45分で何ができる?~特別支援学級から通常学級を目指すチャレンジ~

自閉症・知的障害の診断ありの子供2人を育児中!伝説を残したい☆「特別支援学級→通常学級」を目指して、試行錯誤しながら頑張っていることを書いています♪

発達障害

自閉症児ひい&かっちママ:自閉症児の好きな色は?苦手な色は?

www.kyoto-u.ac.jp 自閉症児の好きな色、苦手な色って聞いたことあります? こちら(↑)のサイトによると、自閉症児は定型発達児と比較して、 黄色⇒苦手 ピンク⇒少し苦手 赤⇒ほぼ変わらない 青⇒やや好き 緑、茶色⇒結構好き のような感じで、色の好みや苦手の…

自閉症児ひい&かっちママ:北朝鮮の弾道ミサイル対策どうする?? ※育児とは少し関係ない記事です。

news.yahoo.co.jp 9月末から今までの間に6発も発射って・・・ そのうち日本列島のどこかに、命中する可能性もある???? 北朝鮮から発射されて短時間で落下したようだけど・・・ このミサイル、どのくらいの速度なのよ??気になって調べてみた(#^.^#) (ad…

自閉症児ひい&かっちママ:子供たちの未来を大人たちが守っていく・・・大事ですよね。

news.yahoo.co.jp 「子供の自立のためにも、一人で外出できるようにしなくちゃ!」 今までそう思って、一人とか子供同士で外出させたりしたことも何度か。 (心配な時は遠くから見守りはしていますが・・・) 最近、子供の行方不明・事件・事故など、悲しく…

自閉症児ひい:週末にこばとさん教材活用です☆☆

字の汚さは大目に見てちょ~♪♪ 580なら「600」、95なら「100」と言うように、大体の数字で計算!! サクッとできると、お買い物の時に便利です。 例えばお会計でピッタリの金額が出せない時、 金額より多めのお金を出す お釣りをもらう なんて言う流れになり…

自閉症児ひい&かっちママ:通常学級か支援級か・・・??

兄かっち、のんびり思考力を養っています・・・ 姉ひいは小学3年生で、学校生活の前半があと半年で終わります。 兄かっちは小学1年生で、学校生活も半年が終了したところ。 そして、5歳児ことしは幼稚園年長で、あと半年で小学校に入学です。 通常学級か…

自閉症児ひい&かっちママ:2学期は行事が多くてキツい~~~!!頭が整理しきれない・・・

2学期の行事と言えば・・・ 校外学習(姉ひい、兄かっち) 授業参観(姉ひい、兄かっち) 運動会(5歳児ことし) デイキャンプ(5歳児ことし) おゆうぎ会(5歳児ことし) 行事が色々ありすぎて、、、 親が参加するのは授業参観、運動会、おゆうぎ会だけ。 …

自閉症児ひい&かっちママ:放課後等デイサービス・・・今でもたまに「いいな」と思ってしまう

news.yahoo.co.jp 放課後等デイサービス、私の住んでいる自治体は急増していますよ。 子供の将来を考えて、熱心に指導して下さる施設、どのくらいあるんでしょう? 第2号、第3号みたいな感じで、事業所や業務の幅を増やしているところもありますね。 授業後…

グレーな5歳児ことしママ:就学相談ぜって~行かねぇ!! ※そこそこデリケートな記事を書かせてください。

ameblo.jp 「就学相談、二度と行くもんか!」ってのが私の本音。 ふざけている訳でも、爆弾を落としたい訳でもありません。 少し前に記事にさせて頂いた、インクルーシブ教育についてです。 国連からの要請のきっかけとなったのが・・・ 日本障害フォーラム…

自閉症児ひい&かっちママ:10連打廻し蹴りを極めたい・・・

中等度自閉症ひいと一緒に始めた、先生のオリジナル療育空手。 スタートして10ヶ月以上になるのですが、 体の使い方が分かるようになってきた ご飯を食べるスピードが速くなった 少しずつ反射神経が付いてきた 学習面の理解も前よりも付いてきた 外出時の心…

自閉症児ひい&かっちママ:登下校の付き添い、完全フリーに切り替えました!!

四線ノートで英語を書くスキル、ここまでUPしました!! 中等度自閉症ひいの方は、だいぶ前に登下校の付き添いを外しています。 軽度自閉症かっちも学校生活に、だいぶ慣れてきました。 学校から帰宅した後は、お友達と外出、一人で外出もありますし。 思い…

自閉症児ひい&かっちママ:障害児の分離教育に関する記事、見ましたか?

news.yahoo.co.jp 「地域の学校の通常学級で、色々な子と一緒に学びたい!」 そう願うお子さん、障害のある子を育児中のご家族の声が世界に届きました。 世界に向けて行動して下さった支援者の方に、本当に感謝です。 で・・・ 国連の日本政府への働きかけが…

自閉症児ひい&かっち:2学期の始まり始まり~~~~~(^^♪

今日から新学期がスタートしました(^^♪ 超長期休み明けだし、荷物は重いし、ちょっと不安でした。。。 学校まで送っていこうか迷いましたが・・・悪循環に陥る危険もあって・・・ 結局、今日から通学班登校してもらうことにしました。 恐らく上級生の子に、…

自閉症児ひい&かっちママ:暫く頑張ってきた育児・・・諦めたくなりました!!

www.imocwx.com 今年は雨が多くて、不安定な天気が続く夏でしたよね。。。 コロナ対策だけでも大変なのに、天気予報をこまめに気にしちゃう毎日。 ゲリラ豪雨、雷、台風、もう暫く心配な天気が続きそうですね。 気分まで天気に支配されてしまいそう・・・み…

【はてなスマホ写真部】私のお茶わんをスマホに収めてみましたぁ!!!!

お題「私のお茶わんをスマホに収めてみました」 しいたけをカット☆☆ 冷凍ホウレンソウと一緒に茹でます。油揚げも少々。。。 お茶わんと言うより「どんぶり」?? タレを混ぜて釜玉うどんの出来上がり~♪ 簡単調理だったので、小学3年生のひいと一緒に作り…

自閉症児ひい&かっちママ:コロナ学級閉鎖の基準について思うこと・・・

news.yahoo.co.jp 新型コロナ第7波の感染拡大が、ここまで酷くなるとはね。 ケンタウロスによる第8波も噂されているとか(^^;) そのうち聖闘士星矢のキャラが揃ったりする?? 次はアンドロメダとかフェニックスか?ってのは冗談で。。。 学級閉鎖の基準っ…

自閉症児ひい&かっちママ:自分が学生時代にハマったゲーム・・・スーパーロボット大戦☆

www.msn.com p-bandai.jp スーパーロボット大戦って言うゲーム、知ってます?? 懐かしのスーパーロボット、ガンダムが出てきて大戦するシミュレーションゲーム。 色々なロボット作品のドラマも楽しめて・・・ 古いけど、αとかα外伝あたりに出たシリーズは、…

自閉症児ひい&かっちママ:5歳児ことしと帰省中・・・8年ぶりに休憩しています。。。

中等度自閉症児ひい、軽度自閉症児かっちの育児は、一筋縄ではいかない。 1学期が終わってからも、 今後の方針に関する面談(ひい) 課題クリアのための取り組み(ひい) 宿題のサポート(ひい、かっち) 2学期の遠足場所の下見(かっち) など、学校関係の…

自閉症児ひい&かっち:2人そろってバースデーです☆☆

ろうそくの火を消しました!!!! 中等度自閉症ひいは9歳、軽度自閉症かっちは7歳を迎えました(^^)v ろうそくは手違いで12本。。。 ひいの9本をセッティング⇒火消し 2本減らす かっちの7本をセッティング⇒火消し こんな感じにしようかと思ったのですが・…

自閉症児ひい:ホウセンカの種が取れなくてピンチ!!

ホウセンカの今の状況がこんな感じ!! 実っぽいのも少しだけある?? 小学3年生ひいの宿題で、ホウセンカの種を取らないといけないんだよね。 しかも、その種を封筒に入れて、学校に持参しないといけない・・・ 観察日記だけならネットで写真を探して、ま…

自閉症児ひい&かっち+5歳児ことし:プッシュポップにハマる!!最近人気なんだよね、コレ(^^♪

まずはアクセサリー系プッシュポップ(おまけ)です☆☆ 「教科書ぴったりトレーニング」もやっていますが、、、 教科書ぴったりトレーニング4年小学3・英語 全教科書版価格: 1364 円楽天で詳細を見る 毎日の指先トレーニングも、色々なネタを仕入れながらやっ…

自閉症児ひい&かっち:夏休みの宿題の進み具合は???? ※我が子のクラス替えは実現する??

夏休みも今日を入れて・・・あと29日・・・ いつの間に夏休みスタートから、11日も経過していたんですね!! ど~りで大変な訳だ(^^;)な~んてね。 これだけ日にちが経過すれば、宿題もだいぶ進んでいますよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…

自閉症児ひい&かっちママ:私・・・未だに新型コロナワクチン未接種者なんだけど・・・

news.yahoo.co.jp 新型コロナワクチンの接種率、めちゃくちゃ凄いんですね!! 世の中は3回目接種・・・いや、もう4回目接種の人もいる?? 現時点での接種率は、 1回目:82% 2回目:80.9% 3回目:62.4% と、未接種者はかなり少数派になってきました。 実…

【はてなスマホ写真部】ブルーを写真に収めましたぁ~~~!!!!

お題「ブルーを写真に収めました」 まずは、我が家の小鉄が大好きなのぞみ新幹線から~~☆ パンパカパ~ン♪のぞみ30周年です!!!! 「名古屋⇔東京」「名古屋⇔新大阪」 東海地方に住んでいる私が、のぞみ新幹線を利用する時はこんな移動がほとんど。 まだ新…

自閉症児ひい&かっち:明日から夏休み~(^^)v今年の宿題はコレだっ!!

今年の夏休みは・・・何日?? 数えてみたら、42日もありました!!!! 出校日が2日あるから、実際は40日ってことかぁ~~~~。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク まず小学3年生ひいの宿題は?? 夏休みの日誌が44ペ…

自閉症児ひい&かっちママ:最近あった3つのいいこと・・・誕生日前日にお題にチャレンジしてみる・・・

初めに言っちゃうんですが・・・バトンなしでお題に参加させてください!! このお題、何人かの方が参加されているのを見かけて、、、 自分も参加してみようと、チャレンジしてみました!! さ~て、私の「最近あった3つのいいこと」は?? (adsbygoogle = w…

自閉症児ひい:待ちに待ったこの日が来ちゃったよ~!!個人面談ですわぁ~(^^;)

支援級に在籍中の方、学期末の個人面談の形式ってどんな感じですかぁ? 私が聞いた話なのですが、支援級の担任との面談以外に 校長面談 交流級面談 などもあると言う方もいらっしゃるようです。 学校や地域によって差があるなんて、本当に驚きました。 中等…

自閉症児かっち:ちょっとドキッとした「放課後のお友達との時間」

恐怖の雷の季節です。。。 軽度自閉症児かっち(小学1年生)、放課後はお友達と楽しく過ごしています。 うちの地域と言うか、うちの学区、男の子も女の子も仲がいいんです。 初めは同じ幼稚園の子グループがあったけど・・・ (かっちと同じ幼稚園の子は、別…

自閉症児かっち:最近の放課後の過ごし方は??お友達作り中心です!!!!

足し算もこんなにできるように・・・ 軽度自閉症児かっち、通常学級を選んで本当に良かったと思っています。 翌日の授業の準備が大体できている 宿題もほぼ自力でできている 板書もだいぶ上手くなった 登下校の付き添いがほぼ必要なくなった 放課後に友達と…

自閉症児ひい&かっちママ:医療的ケア児の通常学級在籍に思うこと・・・

news.yahoo.co.jp 人工呼吸器を付けた「医療的ケア児」も、学ぶ権利が保障されているはず! もちろん地元の小学校の通常学級に、正式入学する権利も保証されるべき。 自分も障害児2人を育児中で、似たような境遇にあるからでしょうか。 「保護者の希望を叶え…

自閉症児ひい&かっち:放課後デイのオリジナルティが凄すぎ!!最近の気づきです。。。

放課後等デイサービスと言えば、発達面の悩みを抱える子が通える施設。 こういう施設を利用するメリットは、 授業後や休日の居場所ができる(親が時間を有効に使える) 自立に向けたサポートをしてくれる 色々な行事があって刺激がある 同じような悩みを抱え…

スポンサーリンク