知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

5歳児ことし:就学時健診の内容は・・・?最後までムダな抵抗しときます☆

ひらがな、こんなにできるようになった!!

 

就学時健診がもうすぐ・・・

 

検査内容は、

 

  • 内科健診
  • 歯科健診
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 知能検査

 

の5種類。

 

毎回不安になるのが、視力検査・聴力検査・知能検査なんだよね。

 

検査がスムーズに受けられなかったり、知能検査に問題があると・・・

 

校長室で教育相談を受ける感じになります(拒否権あり)。

 

緊張感いっぱいの環境での健診、定型の子でも1人は引っかかる子がいるのでは?

 

そう思うんですけどね。。。

 

 

 

スポンサーリンク

毎回のように練習はしておく

  • 視力検査(片目を隠して空いている方向を指差す練習)
  • 聴力検査(音を聞いて手を上げたり下げたりする練習)
  • 知能検査(名前の練習)

 

「やべ~!」連発で何もしないでは、無意味な時間を過ごしてしまうことになる。

 

就学時健診で本領発揮できるかどうかは別として、できる練習はしてみようかと。

 

視力検査・・・

 

空いている方向を「上」「下」「右」「左」と言うのはクリア。

 

けど、不器用で指差しが苦手で、しかも片目を隠しながらなんだよね。

 

右手で右方向を指差そうとした時に、腕をひねってしまって「いててて。」

 

何やってんのかねぇ(笑)

 

聴力検査・・・

 

音が聞こえたら手を挙げる、音が止まったら手を下ろす形式。

(コロナ禍のせい?ボタン式じゃなくなった。)

 

手を挙げるのはいいんだけど、音が止まった時に手を下ろすのをうっかりしてしまう。

 

コレって反射神経的なものも、必要だったりします??

 

姉ひいも苦手でしたが、空手で反射神経を鍛えたら聴力検査クリアになりました。

 

知能検査・・・

 

概念的な問題は大体分かっているし、名前の練習だけしておくことに。

 

ずっと書けなかった名前、数日前にやっと書けるようになりました。

 

公文のおかげで文字力がついて、ひらがな読みもだいぶ成長。

 

調査票の項目に〇が付くか?

  • 服を着たり脱いだりする、ボタンをはめる)⇒〇
  • 靴を履いたり脱いだりする⇒〇
  • 箸を使って食事をする⇒〇
  • はさみで紙を切る
  • 自分で排尿や排便ができる⇒〇
  • 同年齢の子と遊ぶ⇒〇
  • 自分の名前を言う、自分の名前を書く⇒〇

 

「自分の名前を書く」だけ、どうしても〇が付かなかったのですが・・・

 

就学時健診の日が迫って、やっと書けるようになりました。

 

そう言えば、排尿は3歳児健診の尿検査で、初めてトイレ成功だったんだよね。

 

子供の底力って凄いですね。。。

 

就学時健診、早く帰れるといいな(^^♪

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク