知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

5歳児ことし:就学時健診の案内をもらいました!!

 

就学時健診の案内が到着・・・いらね~!!ってのが本音だけど・・・

 

実は就学時健診って、受けない選択肢もあるって知ってました??

 

自治体にもよるのかな?うちの自治体だと欠席する場合、

 

  • 学校に必ず連絡をしないといけない
  • 「他の日に別の会場で受ける」案内がある

 

と言う流れになります。

 

まあ、欠席する場合の連絡は、マナーとして当たり前のことですね。

 

で、問題は「他の日に別の会場で受ける案内」

 

これも本来は学校側に、強制されることではないそうです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

就学時健診の目的は?

そもそも、就学時健診の目的は何ぞや??

 

次年度に入学するお子さんの健康チェックの他に、

 

  • 発達面の悩みを抱えている子の把握
  • 支援学校や支援級に振り分ける子の発見

 

と言う話を聞いたことがあります。

 

学校側の人間ではないので、本当にそうなのかは分かりません。

 

ただ、過去に2人の子の就学時健診を経験して、そうかも知れないとは思っています。

 

こういう健診結果が、子供のありのままを受け入れる教育に利用されればいいのに。

 

教育相談も就学相談も、言ったもの勝ち。

 

メンタルを強く持って希望を強力に伝えれば、親子の希望が通りやすくはなる。

 

だからと言って言いすぎても、モンスターペアレント扱いになるでしょうし。

 

けど、希望を抑えて、親子ともに納得の行かない選択は後悔します。

 

もちろん私も希望を通す以上は、何かあった時に責任を取る覚悟でいます。

 

本題に戻って就学健診を受けない方法は?

  • 「調子が悪いので欠席します」⇒✖
  • 「外せない予定があるので欠席します」⇒✖
  • 無断欠席⇒✖✖✖(これは社会人としてやってはいけません!)

 

この中のどの方法もです。

 

と言うか、「調子が悪い」だと、調子が悪くなければ参加できる訳ですよね?

 

「外せない予定がある」では、予定がない日なら参加できる訳ですよね?

 

完全に参加するつもりがない場合は、法律を味方に付けることができるかもです。

 

就学時健診に関連する法律は、

 

  • 学校保健安全法⇒第14条
  • 学校保健安全法施行規則⇒第9条

 

この辺りが関係しているのでしょうか。

 

roppou.mark-point.jp

roppou.mark-point.jp

 

この法律によると学校側に健康診断の義務、就学先の助言の義務はあります。

 

でも、お子さんに健康診断を受ける義務はなく、あるとしても権利になるのかな。

 

いずれにしても「学校側の義務>子供の権利」となっては大変です。

 

関連する法律を頭に入れた上で、まず事前に「就学時健診は行きません!」と連絡。

 

学校側に強制されかけたら、「法的な根拠はあるんですか?」と反撃です。

(ぶっちゃけ・・・私はここまではやりたくないかも・・・)

 

子供の参加義務に関して書かれている法律はないので、あとはここを味方にするだけ。

 

ひい&かっちママの選択は?

  • 面倒なバトルは避けたい(余計に親子の印象が悪くなりそう)
  • お世話になる先生を知っておきたい
  • できるなら友達を作っておきたい
  • 今後のためにも学校や健診に慣れておきたい
  • 健診を通して子供の得意・不得意を改めて把握したい
  • 学校への提出物を後回しにしたくない(提出必須な書類あり)
  • 教育相談を勧められても拒否れる自信がある

 

法律のことをあんだけ言っといて、一応参加するんです(^^♪

 

子供の就学時健診を受けることは、法的な義務にはなっていません。

 

健康診断の義務は、あくまでも学校側だけです。

 

けど、就学時健診に色々なメリットがあることも確かですし、、、

 

5歳児ことしに関しては、「法律がどうこうバトル」は無駄な気が。

 

子供の可能性や成長を信じて、頑張って乗り越えようと思います☆☆

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク