知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっちママ:通常学級か支援級か・・・??

兄かっち、のんびり思考力を養っています・・・

 

姉ひいは小学3年生で、学校生活の前半があと半年で終わります。

 

兄かっちは小学1年生で、学校生活も半年が終了したところ。

 

そして、5歳児ことしは幼稚園年長で、あと半年で小学校に入学です。

 

通常学級か支援級か?

 

発達面の悩みがあると、考えさせられるのがコレなんですね(^^)

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

特性っ子3人で考えた選択肢は?

 

就学相談以外で就学先のアドバイスが貰えるのは・・・

 

医師、児童相談所、児童発達支援サービス(小学生以上だと放課後デイ)などかな。

 

こういう専門家の方の意見、支援学校or支援級おすすめが多い。

 

障害レベルや障害内容で、無難な場所を判断するとそうなるよね(^^;)

 

でも、自分は「障害があるからこそ、普通学級がいい」、この先生と同じ考え方です。

 

↑正義感が強くて、ドラマのような素敵な先生だなと感じました。

 

障害があっても通常学級に就学するメリットは、

 

  • 同じ地域の子との繋がりができる(保護者の繋がりもできる)
  • 学生のうちにスタンダードな場での経験を積める
  • 色々な子の刺激を受けながら成長できる
  • 色々な子と一緒に学びながら自分の目標を明確にできる
  • スタンダードな学びで身に付いたことが大きな自信になる
  • 支援の必要ない子が多いクラスの方が、先生の目が行き届くこともある
  • 成績がちゃんと付く(公立高校の受験資格で内申が必要な学校が多い)

 

などでしょうか。

 

と言うか、我が子を通常学級で過ごさせて実際に感じたことです。

 

姉ひいは通常学級希望で、今は通常学級で過ごす時間を増やしてもらっています。

 

兄かっちは通常学級在籍です。

 

5歳児ことしは通常学級希望なので、就学相談不参加で通知を待つつもり。

 

支援級に在籍して多くの時間を支援級で過ごすと、

 

  • 自立面や学習面のサポートが手厚い
  • 支援級全体のレベルに合わせた授業で内容が優しい
  • 困っていても助けてくれる人がいる
  • 遠慮なく支援のお願いができる
  • 「人に迷惑かける」なんて心配しなくて済む
  • 色々な面で大目に見てもらえる

 

など、支援級ならではのメリットも確かにたくさんあります。

 

もちろん我が子が先生や他のお子さんに、迷惑をかけていることは十分に承知。

 

ただ、それでも通常学級のメリットの方が、我が子には相応しいと考えています。

 

何度か授業参観があって、目の輝きを見ると何となく分かるんだよね。

 

多大な迷惑に関しては、今後も頑張って対策していくつもりです(#^.^#)

 

イチローさんのこの名言、知ってます?

「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから壁がある時はチャンスだと思っている。」

 

イチローさんも好きですし、イチローさんのこの名言も好きです!!

 

通常学級でたくさんの壁を感じている我が子、めちゃできる子じゃん?

 

そうそう、実は私、こんな噂(↓)されたりしてまして・・・

 

「親のエゴで子供を通常学級に行かせてる。」

 

正直に言っちゃうと、エゴは否定しません(^^)v

 

親として、

 

  • 子供の伸びる可能性を信じる
  • 子供を最大限に伸ばせると確信できる環境を選ぶ
  • 子供の輝き度が強い環境を選ぶ
  • 子供にチャレンジするきっかけを作る

 

ってのは、どうしても妥協できなくて。

 

親子の取り組み・環境の選択は、子供の成長に大事な要素ですから。

 

親のエゴかと言われたら・・・十分エゴになるでしょ~。

 

ま、エゴかどうかはともかく、子供の成長や可能性には目を向けてあげたいな。

 

にほんブログ村 子育てブログ 二人以上障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク