知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっちママ:知的障害児ならではの問題??

字が汚いですが、一応「11÷4⇒2あまり3」と書いたつもり。


知的障害児に限らず、誰でも多少はあるものなのかな・・・

 

ただ言葉の理解が弱い子とか敏感っ子だと、他の子の何倍も緊張感が強いですからね。

 

  • 自宅でできたことが他の場所ではできなくなる
  • 緊張で脳内アレルギー起こって訳の分からん行動をしてしまう

 

「自宅でできた!」なんて思っても、他の場所に行くと6割程度しか発揮されない。

 

 

 

 

スポンサーリンク

これって・・・分かりやすい例で行くと・・・

証明写真を撮影した時に、顔面偏差値が一気に落ちるのと同じ感覚かしら??

 

鏡で表情を作って多少は練習しておくんですけど、、、

 

出来上がった運転免許証を見てみると、福原遥さんじゃない!!みたいな(笑)

 

学生時代に友達同士で生徒手帳を見せ合って、笑った経験とかありません??

 

「いやぁ~、この写真は・・・前があるねぇ~。何やらかした?」

「ちょっとお薬を・・・ってちゃうわ!指名手配犯か!?」

 

と、まあ話は飛躍しちゃうんですけど・・・

 

これくらいの緊張感を想定して、自宅でスキルアップしないといけないんですよね。

 

6割しか発揮できないなら、元々の力を100%以上、いや120%以上に持っていくとか。

 

兄かっち(軽度自閉症)は通常学級在籍で、来年度もこのまま進むつもりです。

 

姉ひい(中等度自閉症)は支援級在籍のまま、交流を増やすだけになる可能性大です。

 

色々なバランスで苦戦しています。。。

 

ひいが支援級在籍のままだとどうなる?

今は義務教育で学びの場自体は保障されていますが、中学卒業後は??ですよね。

 

高校進学について私が今心配なのが・・・

 

  • 内申点がないと公立高校の受験資格が得られない可能性が高い
  • 定員割れの公立高校でも障害を理由に不合格になる例が多い
  • スタンダードな場で1日を過ごす経験がないまま高校進学になる

 

こういうマイナスなリスクなんですよね。

 

うちの場合はもちろん、特別支援学校と言う選択肢もあります。

(基準によるとギリギリ該当するのかな・・・)

 

特別支援学校高等部の対象者になるのは、学校教育法施行令第22条の3に該当する障害者です。 

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=328CO0000000340

https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000051/51024/22-3.pdf

 

一人で学校まで通えることが条件だったり、競争倍率が高かったり、、、

自治体によるんでしょうか??)

 

我が子にとってもっとも無難?と思われる道を選択しても、ハードルが高そうです。

 

で、我が子にとって一番ハードルが高いのが、やっぱり公立高校・・・

 

定員割れの学校を受験して、障害を理由に不合格になった話もまあまあ聞きます。

 

数年浪人とか5年以上浪人と言う話も聞いたことがあります(^^;)

 

我が子の場合は6年後の話なのですが、考えるだけで恐ろしくなってます。。。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク