知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっち:家庭療育(or家庭学習)のメリットは?放課後等デイサービス(or塾)との違いは?

f:id:hutsukyuniikuzo:20210204084914j:plain

自閉症発達障害の子の学びの場は?

 

自閉症児ひい&かっちが、児童発達支援サービスを辞めたのが昨年の今頃。

 

児童発達支援を辞めて、もう1年も経つんですね・・・

 

私が家庭療育を検討し始めたのが、2年前の11月(就学時健診が終わったくらい)。

 

あの頃の自分は、とにかく不安でいっぱいでした。

 

  • これ以上ここに通っても伸びる気がしない
  • サービスを利用するための手続きや面談が大変
  • スケジュールを忘れてしまうことがある
  • 人気の施設だから早めに予約を取らないといけない
  • 利用施設・相談支援事業所・幼稚園・親との連携でややこしくなりそう
  • 子供のオフタイムが減ってしまう

 

児童発達支援を利用したお陰で、トイトレ・食事・着替えなどの身の回りのことはできるようになりました。

 

体操やダンスのカリキュラムもあったので、体を動かすのが好きになりました。

 

でも、肝心なコミュニケーション力や学習面の伸びがイマイチ・・・

 

それに児童発達支援や放課後等デイサービスの利用自体も、この時期から少し面倒になりました。

 

今まで福祉サービス受給者証があれば利用できたサービスが、相談支援事業所を利用しないと利用できなくなりました。

 

私の場合はたまたま同じくらい時期に、施設・相談支援事業所・幼稚園の面談があって気分が憂鬱に・・・

 

「子供にとってあまりにハードルが高すぎることは、施設にはお願いしにくい。」「親が全く指導できていないことを、施設には言いにくい。」

 

面談でこんな遠慮もあってか、連携もあまり上手く行っていない感じがしました。

 

スポンサーリンク

 

 

自分に合っているのは家庭療育かも!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210204095353j:plain

今の自分には自己管理が合っている!!

 

実は、家庭療育や家庭学習の前に、発達障害専門のマンツーマン指導塾も検討していました。

 

でも、当時幼稚園年長のひいは落ち着いて授業を受けることができず、担当の先生も塾長さんもお手上げ状態・・・

 

「ここで学習する前に、落ち着いて勉強する姿勢を身に付けた方がよろしいかと。そしたら、小学校4年生にひらがなが書けるようになっているかと思います。」

 

発達障害専門の塾って、一体何なのよ????ですよね(^^;)

 

結局は、家庭療育の指導方法をイチから学んで、実践する方向を選択して今に至る訳です。

 

  • 成功した人にコツを聞く(他のパパさんママさんの記事も参考にしてます)
  • 成功談の多い書籍を参考にする
  • 短期で結果が出やすい方法を実践する
  • 大きな目標の中に小さな目標を立てる

 

児童発達支援で体験したトレーニングと一緒に、新しいトレーニングも取り入れてみました。

 

言語や知育の発達を伸ばすためには、言語や知育だけにスポットを当てて頑張っても不十分なのだとか。

 

言語や知育以外に全身運動や指先の運動など、バランス良く取り組めると効率的な成長を遂げられるそうです。

 

我が家の場合は子供3人いて、1人1人に対して時間を取るのに苦労しています。

 

3人ともマイペース(危険察知能力が不足)&主人がインドア派で、外出が本当に難しいんです。

 

全身運動の機会が、本当に少なかったなと反省。

 

児童発達支援に通ったお陰で、そしてエガちゃんねるの刺激のお陰で、指導者の真似をする意欲は身に付いています。

 

目標設定のために良い見本も見せたかったので、数ヶ月前から体操教室に通わせることにしました。

 

自閉症児ひい(小学1年生)は、今では「跳び箱3段」「縄跳び1回」をクリア!

 

自閉症児かっち(幼稚園年中)は、もうすぐ「縄跳び1回」クリアできそうです。

 

縄跳びって縄を回すのと、跳ぶタイミングを合わせるのがなかなか難しいんですね。

 

私は恥ずかしいながら二重跳び40回だけ・・・体が重くて昔ほどは跳べません。

 

でも、「親が体を張らなくては!」と思うので、頑張って子供に見本を見せています。

 

縄跳びと言うと跳びやすいものもあるのですが、慣れが怖い我が子の場合は普通の200円縄跳びを使っています。

 

 

結局、家庭療育か放課後等デイサービスかどっちがいいの?

f:id:hutsukyuniikuzo:20210204104402j:plain

どっちがいいかは人それぞれだと思います!!

 

児童発達支援や放課後等デイサービスの良さは、私が今すぐ思いつくのが、

 

  • 預かり型の施設なら親に時間的な余裕ができる
  • 母子通園型の施設なら育児のノウハウを学べる
  • 施設によっては小学校入学前まで無料で利用できる(幼児教育無償化)
  • 家庭では実現しにくいトレーニングが受けられる
  • 送迎がある施設なら幼稚園・学校帰りのお迎えが不要
  • 親が勉強しなくても施設の利用だけで伸びる子もいる

 

などですが、まだまだ良いところはいっぱいあると思います。

 

そして、塾はと言うと・・・やんわりお断りされてしまったので、残念ながら4日間しか通えませんでした。

 

短い間通って感じた良さは、

 

  • 幼稚園や学校の勉強の予習や復習ができる
  • 親が勉強苦手でも先生が指導してくれる
  • マンツーマンなら個人のレベルに合わせて指導してもらえる
  • (お断りされた場合でも)今すべきことをアドバイスしてもらえる

 

などでしょうか。

 

「落ち着いて勉強する姿勢を身に付ける!」と言う、貴重なアドバイスには今でも感謝。

 

これさえクリアできれば、学習能力の伸びが速いことを今まさに実感しています。

 

最後に、家庭療育(家庭学習)の良さは、

 

  • 子供の「好き」に合わせて学べる
  • 子供の気が向いた時だけやればイイ
  • 親としても育児のノウハウが身に付く
  • 目標変更にも柔軟に対応できる
  • 子供の自由時間が多くなる
  • 小学生なら通学班下校や学年下校ができる
  • 面談は幼稚園や小学校だけでイイ
  • 面倒な手続きが要らない
  • 子供といる時間が長いから子供の成長がよく分かる

 

などで、今の私には家庭療育が一番合っています。

 

実は私、勉強は苦手な方だったので、今更ながら子供の教科書を見て勉強中です。

 

コロナ禍で体験学習がなかなかできないのも反省・・・

 

親子で電車に乗るも、1~2駅で降りると言う意気地なし状態です。

 

こんな私が我が子とチャレンジしたいと思っているのが、子供が興味を持ち始めた鉄道模型!!

 

ただ、鉄道模型って、商品によっては高価ですよね。

 

学習スタンプカードでも作って、「スタンプいくつで〇円分」とか。

 

欲しい鉄道模型の値段分のスタンプが貯まったら、購入できるシステムにしようと計画しています♪

 

www.popondetta.jp

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク