ひい(小学1年生)は色々な苦労はあったものの、8月に一桁の足し算・引き算ができるようになって、暫くは適度に反復学習をしていました。
hutsukyuniikuzo.hatenablog.com
そして、昨日も「今日は何の勉強をしようか??」と、いつも通り本人に確認を・・・(基本的に宿題以外は本人のやりたい勉強をさせています。)
ひいが指を差したのが、パソコン画面に出てきた「3つの数の計算」。
心の中で「いやぁ、それは無理だろ~!」と思いましたが、すぐに気持ちを切り替えました。
「子供の成長は、人が決めるモノじゃない!!」でしたね。
子供のやりたいことには可能性が詰まっているのだから、とことんやらせればいいんです。
と言う訳で、3つの数の計算に初挑戦!!
2つの数の計算も、3つの数の計算も基本は一緒☆
☆送料無料☆ 計算能力を高める☆ 七田式(しちだ)ドッツセット☆
- 価格: 19250 円
- 楽天で詳細を見る
七田式ドッツも学校の計算カードの置き換え学習で、毎日欠かさずに実践しています。
七田式カードは文字が大きくて、数字分の点(ドッツ)をイメージしながら計算トレーニングができるので・・・
10ヶ月近く毎日取り組んでいます。
その効果もあるのでしょうか、3つの数の計算をスムーズにクリア!!
ひいは計算中にスグに答えを忘れてしまうので、数字分の点をイメージしながら数えています。
このプリントでトレーニングした数を数える力、計算のコツも有効活用できています。
ただ・・・文章題がなかなか解けないので、トレーニング中です(^^;)
スポンサーリンク