
- 価格: 23712 円
- 楽天で詳細を見る
4月から小学3年生になる中等度自閉症のひい。
幼稚園年長の3学期から今までに、色々なフラッシュカードを活用中。
実は七田式ドッツセットは、この2年近く毎日使ってきました♪
計算力を上げるために、一時期は公文式や塾、そろばんを検討したことも!
けど、シンプルに計算力を上げるだけなら、これだけで十分な気がしてきました。
数字フラッシュだけではなく、特徴的な計算もカードになっていて便利です。
スポンサーリンク
習い事を始めると・・・
- 公文式:1教科あたり週2で月7,150円(東京・神奈川は月7,700円)
- 学研教室:入会金5,500円+算数・国語で月8,800円(週2回30~50分)
- そろばん(近所の教室):入学金4,000円+月6,000円(週3回)
これが積み重なると、かなりの大金になりますよね(^^;)
通う時間も必要ですし、放課後はできるだけリラックスして過ごしたいかも。
自分自身が小学校時代に、習い事地獄で嫌だったので・・・
計算力だけならドッツカードを買えば、教室よりお手頃に済みます。
カードめくりも意外と瞬発性や指先のトレーニングになっています☆
このカードで鍛えられるのって、記憶力だけではないようです。。。
漢字に関してはコレを活用中!!
ひとまず3年生を購入してみました!!
1年生・2年生に関しては、齋藤孝先生のミニカードを毎日活用。
学年が上がるにつれて、だんだんカード教材が少なくなっていく・・・
けど、特別支援教育用のカードは、6年生まであるみたいです。
急な販売中止が不安なので、今のうちに購入しておこうか検討中です。