知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい:宿題をやる気にさせるには? ※私の宿題に対する本音も書いてみました☆

f:id:hutsukyuniikuzo:20211119133643j:plain

 

「宿題をやる気にさせるには?」って疑問、自閉症の子に限ったことではないですね。

 

宿題に対する気持ちって、その子その子考え方によるのかな・・・

 

  • やらされている感が半端ない。
  • レベル的に不要な宿題もあって面倒臭い。
  • 今はそんなハイレベル、やる気なし。

 

これ、私の学生時代の本音でした(^^;)

 

何人かの友達と共同作業で、宿題クリアもあったり。

 

自分がとんでもないヤツだったので、我が家は子供に宿題を強制しない方針です。

 

ただ・・・「宿題やらないなら、代わりに充実した時間を送ること」は強制してます。

 

優先度は「充実した時間>宿題」な感じです。。。

 

 

スポンサーリンク

ひとまず「手伝うよ♪」声かけ

f:id:hutsukyuniikuzo:20211119133753j:plain

 

「手伝うよ♪」の声かけで、私が確かめようと思ったのがひいの気持ち

 

  1. どの程度宿題やる気なしなのか?
  2. 分からない問題を教えてあげれば、やる気があるのか?
  3. 宿題自体にやる気がなくても、提出する意欲はあるのか?

 

分からない問題でつまづいているなら、教えてあげれば解決!!

 

提出する意欲だけなら、私が子供の字に似せてやっちゃえ~。

 

結果的に・・・

 

先生の出す宿題が、ひいの好みに合わないことが分かりました。

 

難しいプリントかと思ったら、急激に簡単すぎるプリントだったり・・・

 

小学2年生のひいの通っている特別支援学級は、かなり自由度高いクラスです。

 

2学期から宿題なしにしてもらって、今に至ります(^^)v

 

そもそも宿題ってやる意味あるの?

f:id:hutsukyuniikuzo:20211119133932j:plain

 

宿題をやらない人もいるのに、一生懸命頑張っている人もいる!!

 

私が考える宿題をやる意味は、

 

  • 学校の勉強での不足分を補う
  • 勉強する姿勢を身につける
  • 決められたことをきちんとやり遂げる

 

などかなぁと、勝手に考えています。

 

どれも学生時代に限らず、大人になってからも必要なことです。

 

ひいも何か宿題に代わることができれば・・・

 

そう思って、私がひいに提案してみたのが、

 

  • 先生への学習内容の報告
  • 実際に取り組んだプリントの提出

 

で、できる範囲で家庭学習の報告をしてみることです。

 

単元ごとの得意不得意は気になるけど、調子いい感じなので暫く続けてきました。

 

今後の宿題はどうする??

f:id:hutsukyuniikuzo:20211119134100j:plain

 

2学期の間は宿題なしを貫いて、冬休みは宿題並盛でお願いしようかと・・・

 

つまり、通常学級で出される宿題を、そのまま頂く交渉をしてみるつもりです。

 

冬休みの宿題、通常学級だとかなり大量だと言う噂。

 

この大量な宿題の中に、ひいにヒットするものがあるかも知れませんよね。

 

今までの復習方法についても、宿題から良いヒントが見つかるかも!

 

特別支援学級のひいが、どれだけ通常学級の宿題をこなせるか??

 

凄く気になるので、冬休み前に先生にお願いしてみようと思います!!

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク