新型コロナの感染拡大による支援策として、10万円再給付が決まりそうですね。
ただ・・・10万円支給の対象になるのは、18歳以下の方。
残念ながら年収960万円の所得制限が導入されるようですね・・・
これって正式合意なの?
所得関係なく「お小遣いは自分の思い通りに使えない。」と言うお子さんもいるのでは?
10万円もらえれば、こういうお子さんも納得のお買い物ができると思うのですが・・・
それに、友達同士で「10万円の近い道は?」なんて、共通の話題になりそうですよね。
一律になって欲しかったな・・・
スポンサーリンク
10万円の使い道、どうしますか??
3人子供がいると・・・30万円・・・
本来はもらうことのないお金なんですよね(^^;)
我が家の手当の使い道ですが、
- 特別児童扶養手当(月額34,970円×2人分):教育費+貯金
- 児童手当(月額10,000×2人分+月額15,000円×1人分):将来の教育費として貯金
と言うようにしています。
ちなみに、特別児童扶養手当は障害児向けの手当で、障害程度によって決まります。
10万円再給付されたら・・・子供とよく相談して・・・
「微力ながら経済の活性化に貢献できたら。」と思います。
所得制限導入だからこそ余計です。。。
障害児が受け取ることのできる手当
過去の記事にも同じようなことを書いたのですが・・・
私たちが障害児のいる家庭として受け取っている手当が、
など、感謝してもしきれないほどです。
税金を納めていらっしゃる皆さん、本当にありがとうございます。
子供たちが好きな仕事を選んで、税金をお返しできるように。
そして、お世話になっている方々に、恩返しできるように。
同じ立場にある親御さんやお子さんがいたら、助けてあげられるように。
育児目標は色々あるのですが、残念ながらまだまだ力不足だと実感しています。
ライザップみたいに限界ギリギリまで頑張って、結果にコミットしなくちゃ!!