大好きな電車のペーパークラフトで、
- 紙を切る
- 紙を折る
- のり付けをする
などの練習をしてみました。
3人でこれらをやってみたので、こんなふうに分担してカットしました。
写真に写っている線路(電車が乗っている線路)は、かっちが切りました。
初めは線を意識して切れているのですが、少しずつ意識が薄れて最後は線からかなりズレてしまっています。
スポンサーリンク
できた完成品はこんな感じ!!
あまり考えずシンプルに作りたかったので、
- 車両同士を連結する部分:安定感重視で両面テープで接着
- 電車上側の点線を折るところ:難しかったので省略
- 電車の内側ののり付け:思った以上に難しくセロテープを使用
など、細かい部分はかなり省略してしまいました。
それでも折り目がぐちゃぐちゃ、電車にところどころ凹みがあります。
柔らかいコピー用紙を使ったので完成度は低めですが、何とか完成することはできました。
我が家の子供向けの工作ネタの選び方
今回は無料で利用できるこちらのサイトで、東京メトロを選びました。
「作ってみたい!」気持ちを優先したため、やや難易度は難しめでした。
おかげで子供とのコミュニケーションを大事に、工作に取り組めました。
ただ、完全に子供だけで取り組むには難しく、次回はもっと子供の出番を増やそうと思います。
次回のネタの選択基準は、我が子のレベルに合わせて、
- 部品が子供の手の平サイズ以上の大きさ
- のりしろが最低でも子供の指幅以上の広さ
- 折り目の線が数本くらい
- 平行線を折るなら線同士が数㎝は離れている
などかなと思っています。
そこで、選んでみたのが、お寿司クラフトです。
先の写真にひいがカットしたマグロが写っているのですが、少しずつチャレンジしています。