最近ひらがなやカタカナ、漢字など、文字に興味を示していた幼稚園年中のかっち(中等度自閉症・知的障害)。
最近は文字の学習は適度で、工作な気分になっています。
少し前に楽天ブックスで購入した、くもん出版「はじめてのかみこうさく」に取り組んでみました☆
スポンサーリンク
はさみとのりを用意!!

- 価格: 726 円
- 楽天で詳細を見る
「はじめてのかみこうさく」は①集と②集があるのですが、①集は3歳児のことしが使っています。
ことしよりも少し難易度をアップして、かっちには②集に取り組んでもらいました。
かっちの工作は、はさみを動かす時に、
- 親指を下、他の指を上の輪に入れている
- 紙を持つ左手が、はさみの前にある
- はさみが移動しても、紙を持つ手が変わらない
- 紙を折る時に、折り目が線からズレている
- 紙を折る時に、端と端が合っていない
など、気になるところがいっぱい。
のりだけは必要なところに塗って、ちゃんとペッタンできるんですけど・・・
正直なところ、3歳児のことしの方がはさみ安全運転です。
危険の多いはさみから練習!
細かい部分を直していけたらと思い、二人羽織スタイルで一緒に紙やはさみを持って工作!
何度かサポートして、少しずつ独り立ちさせてみました。
はさみで切るラインをちゃんと意識して、前よりも上手にはさみが使えるようになりました。
紙の山折りや谷折りも前より、線を意識して折れるようになりました。
まだまだ課題は多いですが、今回の練習で大成長を遂げました!!!!