中等度自閉症児の二人、ひい(小学1年生)とかっち(幼稚園年中)が今までに使った公文式の問題集は、兄弟で合計16冊になりました。
色々な取り組みができる七田式の幼児プリントを基本にして、集中的に頑張りたいことだけ公文式の問題集にお世話になっています。
実は、公文式の問題集には子供の成長以外の楽しみ、「図書カードの抽選」もあるんですね(^^)
問題集の後ろのページにアンケートはがきが付いていて、このはがきを送ると毎月〇名様に図書カードが当たるんだとか・・・
何名様かは忘れてしまいましたが、たぶん10名様か20名様だった気が・・・
図書カードが当たる確率って、どんだけ~?でしょうね・・・
スポンサーリンク
くもんさんに感謝の気持ちを込めて☆
アンケートの切手代は、くもんさんが負担してくれます。
なので、はがき16枚を送るとなると、くもんさんの出費は1,008円!!
こりゃ~、1冊1冊の問題集に対して、魂こもったアンケートを送らないといけませんね。
と言う訳で、くもんさんの立場になって、「少しでも役に立つ情報を。」とまとめてみました。
- どんな子供にどういう目的で、その問題集を使ったのか?
- 実際に使ってみて、子供にどんな力が付いたのか?
- 子供にどんな力を付けさせるために、今後どんな取り組みをしたいか?
こんなことを考えながら、1月末~2月初旬にかけて16枚のアンケートを送り続けました。
その結果、1,000円の図書カードが当選して、昨日郵便で届きました。
「図書カードの1,000円と送料94円」で1,094円、果たして私のアンケートはそれだけの価値があっただろうか・・・
今度アンケートを見つけた時は、120%魂こめて書きます!!
せっかく頂いた図書カード、公文式の問題集のお買い物に活用しようと思います。

くもんの国語集中学習 小学1年生 言葉と文法にぐーんと強くなる
- 価格: 1078 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 1078 円
- 楽天で詳細を見る
ひいが文章題や文法を克服できるよう、次はこの2つを買ってみます♪
七田式もサンプルで文章題や文法を試してみましたが、実はかなり行き詰まっちゃいました。
コレが解ける人って、どれだけ天才的な頭脳の持ち主(?)なんだろう・・・
楽しく取り組めることを重視したいので、比較的優しめの公文式をクリアした後で、子供の気が向いたら再チャレンジするつもりです。