知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい:特別支援学級も悪くないかも!と思った理由

f:id:hutsukyuniikuzo:20201019112717j:plain

普通級が良いか、特別支援学級が良いか?

 

小学校の予定表を見たら、今月末の予定に「就学前健診」と書かれていました。

 

そう言えば、去年の今頃はひいと学校見学や就学前健診をしながら、真剣に就学先を考えていました。

 

自閉症で発達面の心配な我が子を普通級に就学させるか、特別支援学級に就学させるか??

 

もちろん、遠方の学校を視野に入れるなら、特別支援学校と言う選択肢もあります。

 

但し、うちの場合は、

 

  • 万一子供に何かあった場合、近くの学校の方が対応しやすい
  • 定型発達のお子さんと交流できる機会を増やしたい
  • 特別支援教育に熱心な学校の近くに引っ越した(幼稚園入園前)

 

と言う理由で、普通級と特別支援学級の2つを選択肢にしました。

 

就学先を選ぶポイントは、主に

 

  • お子さんの能力(コミュニケーション能力や自立力など)や希望
  • ご家族のサポート力(学校以外の場でどれだけお子さんをサポートできるか?)
  • 学校側の指導力やサポート力(こればかりは引っ越ししなければ運です!!)

 

ではないでしょうか。

 

私の場合は学校見学をして、特別支援学級に在籍しながら、様子を見ながら交流クラスに参加」と言うことで希望を出しました。

 

この希望が通ったからこそ、ひいは近所の小学校の特別支援学級に在籍しています。

 

 

就学前健診が済んで暫くしてから使い始めたフラッシュカード、未だに宿題や家庭学習の前に取り組んでいます。

 

自閉症特別支援学級も悪くないかも!

f:id:hutsukyuniikuzo:20201019114951j:plain

ベストな選択をしたことに、今でも自信を持っています!!

 

学校見学でも感じたことですが、うちの近所の学校は特別支援教育に物凄く熱心!!

 

  • 普通級や他の特別支援学級との交流も多い
  • 子供の自立心や学習力を引き出すサポートがやっぱりプロ!!
  • サヤエンドウとかプチトマトとか野菜を育てている
  • まだ1年生ですがパソコンの授業もある
  • まだ1年生ですが遊び感覚で英語を勉強している

 

本当に色々な取り組みをして下さる学級ですよね。

 

在籍しているお子さんの得意・不得意に合わせた授業内容なので、普通級ではやらない内容も多いです。

 

つまり、特別支援学級では不得意ばかりを学ぶ訳ではなく、得意なことはもっと得意にできるようにもサポートしてくれます。

 

これは人数の多い普通級では、なかなか実現しがたい大きなメリットですよ。

 

また、うちの場合は自宅でしている自立学習や勉強に関する内容を、ファイルにして先生に渡しています。

 

  • 自立面で失敗したこと(具体的につまづく部分、現時点で実践している対処法)
  • 勉強している分野(細かい解き方、サポート方法など)

 

自閉症の子の場合、言い回しをちょっと変えるだけで、理解できる言葉になることってありませんか??

 

こういう言葉も集団生活の中で、色々な言葉に繋げていくチャンスだと思っているので、一応ファイルにまとめて報告しています。

 

4人クラスで大変な中、先生も柔軟に対応して下さっています。

 

特別支援学級が最高に素晴らしい環境だと、子供はもちろん親としてもかなりモチベーションがアップします。

 

幼稚園年長のお子さんを持つパパさん、ママさんは今はきっと大変な時期でしょう。

 

と言うか・・・私はめちゃめちゃ大変でした(^^;)

 

見学に行った時のお子さんの表情、お子さんの持っている可能性と学校・学級との相性を見ながら、ベストな就学先が選択できるといいですね。

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク