知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

知的障害児ひい:私立中学受験でも通知表が必要??

4年生の漢字の読みを進めています。。。

 

久しぶりの更新です。。。めちゃくちゃ忙しかったぁ〜(^^)

 

私立中学のオープンスクールや説明会に行って、今週は全国統一小学生テスト

 

全統小って上位30位になると、アメリカに行けるって知ってました??

 

うちは無縁の世界ですが・・・いいですね、アメリカ。

 

 

スポンサーリンク

通知表があると選択肢が増える?

  • 受験に調査書か通知表のコピーが必要な学校が多い
  • 高評価の通知表があると試験に自信がなくても安心

 

私が調べてみたところ、通知表が必要ない学校は全私立の3分の1もないかも。

(うちの住んでいる地域の話ね。。。首都圏とかだとまた違うかもです。)

 

私立中学を受験する段階でも、通知表がないとかなり選択肢が限られてきます。

 

うちの子の支援級では評価はつかず、通知表っぽいものはコメントのみの用紙だけ

 

それなら支援級ではなく、通常学級に行った方が良いのか????

 

でも・・・通知表の評価の内容も重要ですので。。。

 

学校側はここを要チェックすると思いますし。。。

 

  • 良くない評価でも通知表を用意して選択肢を増やす?
  • 安定した学校生活を送って無難な評価をキープする?

 

うちの場合はこの2択になるのですが、かなり揺れますね。

 

通知表で見る部分は学校によって違うのですが、

 

  • (学力や評価を重視する学校だと)生活態度と同時に評価も重視される?
  • (集団生活力を重視する学校だと)授業態度や出席率、積極性が重視される?

 

という感じがしました。

 

どっちも難易度が高い。。。出席率だけは自信があるのですが・・・

 

授業は得意・不得意ありますし、けど板書やテストは何とか。

 

積極性は慣れて自信のあることだけです。

 

コメントのみの通知表でも見てくれる学校、あるいは通知表不要の学校かな。

 

この悩み、今のうちに何とかしないと、たぶん高校受験でも困りますね(笑)

 

色々な経験をしながら、できることを増やしていこうと思います☆☆

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

知的障害児かっちとマイペースなことし:九九が言えないけど答えられる男。。。

一応・・・九九を暗記しなくても答えを出せます。

 

「引き算ができないけど、引き算を解ける男」もいれば・・・

 

「九九が言えないけど、答えられる男」もいます。

 

科捜研の女もいれば、「科捜研の男」もいる感じですかね??(^o^)

 

実は小学2年生かっち、小学1年生ことしの二人とも九九が言えません。

 

既に「覚えるの苦手だから、九九を覚える気はないよ!」とはっきり言ってます。

 

暗記できなかった時の最終手段は・・・

 

 

スポンサーリンク

根性で計算です!!

そう考えると・・・決算様(ひい)は頑張った方??

 

九九の暗記に苦戦している男2人を考えると、決算様(ひい)はよく頑張りましたね。

 

小学4年生ひい(中度知的障害)は九九は全て暗記

 

男2人は「九九が言えないけど答えられる男」で・・・

 

私「9✕9の答えは?」

男2人「よっしゃあ、9を9回足すぞ〜!!」

 

9+9=18、18+9=27・・・あれ何回足したっけ?72+9=81だ!!

 

頑張りは評価するんですけど。。。

 

このエネルギー、別のところに使ってほしいですね(^^;)

 

ちなみに・・・決算様(ひい)は11の段を覚えました!!

 

こんな本もあるんですが、1日じゃムリでした。

 

11の段だけでも2週間近くかかりましたよ〜。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

知的障害児ひい:算数力がかなり上がっている??

こういう「かけ算」「割り算」は20問32秒・・・

 

自分でタイムを測っているので、もしかしたらもう数秒速いタイムかも分かりません。

 

こばと先生の教材を久しぶりにやってみる。。。

 

 

中度知的障害児ひいの算数力、かなり上がっている気がします。。。

 

暗算力もだんだん付いてきているので、実はそろばんは止めました(^^)

 

かけ算割り算は・・・

 

  • 余りのある割り算ができる
  • かけ算筆算は桁が多くなっても大体できる
  • 割り算筆算は「÷1桁」までなら大体できる(課題は「÷2桁以上」)
  • 最小公倍数を理解し始めている
  • 仮分数を帯分数にしたり約分したりできる

 

いつの間にか小学5年生以上の先取りも、少し入っちゃっています。

(得意な分野は中学1年生の問題もやっています。)

 

でも、単位変換とか文章題とか苦手分野は、やっぱり学年を戻ってますね(笑)

 

 

 

算数力だけではなく国語力とか、他の力もほしいところですが・・・

 

算数も障害児だからこそ、強い部分の一つなんでしょうか。。。

(一応・・・発達検査のIQは41です。)

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

知的障害児ひい&かっちママ:四谷大塚の事件、怖いですね。。。

www3.nhk.or.jp

 

実は子供が11月に四谷大塚テストを受ける予定なんですよ。

 

予習シリーズのテキストも、公式サイトで購入したこともあります。

 

このシリーズ(↑)けっこー面白いです。

 

自分の個人情報とか、割とテキトーに考えていたりしたんですけど。

 

こんなおばちゃん狙う人、まずいないでしょうからね(*^^*)

 

ただ、子供の個人情報とか安全となると、慎重に考えてしまいますね。

 

テストそのものに罪はないし・・・

 

1人危険人物いるとズルズルといっぱい出てくる傾向、サスペンスとかでよくあるし。

 

う〜ん、ここは敢えて危険を犯してみる、強くなれ〜感じ??

 

 

スポンサーリンク

 

引き算ができないけど引き算が解ける男。

 

小学1年生ことしですが、実は引き算ができません。。。

 

けど引き算の答えは、100発100中に近いです(笑)

 

たぶんスタンダードな考え方で、「3−2」を計算すると・・・

 

「◯◯◯」みたいに「◯」を3つ書いて2つ消します??

 

あるいは指を3本立てて、2つ折り曲げるみたいな感じです??

 

ことしの場合は引き算ができない男なので、引く考えは一切捨てました(^^)v

 

「3−2」「2に1を足せば3だから、答えは3。」

 

最初「は?」って思いましたが、こういう計算方法もあるようです。

 

学校や公文の方法で解けないから、真剣に考えたんだとか・・・

 

いや、真剣に考える時間で、学校や公文の方法で取り組めそうな気がするんですが。

 

冗談で私が「103ー99はいくつ?」聞いたら、ことしが「4でしょ?」と解答。

 

引き算ができなくても、足し算ができれば何とかなるみたいです(*^^*)

 

「引き算って何じゃ〜!僕にとって計算はぜんぶ足し算だ!!」

 

ちなみに・・・暫く通った公文、他にやりたいことができて止めることに。。。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

知的障害児ひい:算数検定9級の合格証もらいました(^^)

算数検定9級の合格証、こんな感じ☆☆

 

実物は「決算様」じゃないんですけどね(*^^*)

 

って・・・当たり前か!?

 

合格証明書も2枚1セットついてました。

 

「決算」「SECRET」どうでしょう??

 

成績表を見てギリギリ合格でないことが分かりました(*^^*)

 

こうやって結果が出るということは・・・

 

名前と受験番号と生年月日、ちゃんと記入できてたみたいです。。。

 

計算ミスは1個もなく、、、図形問題も外さず。

 

次回は8級、あるいは飛び級で7級チャレンジ?迷っています。

 

ところで、算数検定って平均点高めですね(^^;)

 

16.9点/20点満点が平均点なんだとか。

 

たぶん算数が苦手な子、嫌いな子の受験が少ないからでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク