知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

わたしの2023年にやりたいことは???? ※やっぱり知的障害児育児メイン・・・

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

2022年はあっという間に終わってしまいました。。。

 

で、今年2023年の目標は?具体的には記事にしていなかったような・・・

そう思って、な~んとなく応募しちゃいました(笑)

 

わたしが2023年にやりたいこと3つ!!

 

初めに言っちゃうと、

 

  • 今まで通り家庭メインの療育
  • インクルーシブな挑戦
  • 法律の国家資格にチャレンジ

 

ですね・・・

 

 

 

スポンサーリンク

①今まで通り家庭メインの療育

 

「家庭」って、人にとってもっとも身近な場所ですよね。

 

だからこそ・・・まずは家庭で問題なく過ごせるように。。。

 

  • 自力で通学・下校できること⇒◎
  • 自分で学校の準備をできること⇒〇
  • 時計を見ながら動けること⇒〇
  • 一人で留守番ができること⇒〇
  • 家事ができるようになること⇒△
  • 一人で買い物に行ける⇒△

 

家庭で必要と思われる色々な課題クリアを目指して、家庭療育を重視してきました。

 

結果、色々できること、あと少しでできそうなことが増えてきました。

 

特に家事や買い物はあと一歩と言うところなので。。。

 

2023年にも頑張りたいですね。

 

②インクルーシブな挑戦


それからインクルーシブな挑戦!!

 

通常学級希望を出したものの、支援級在籍のまま半年が経ってしまいました。

※中等度知的障害児ひいの話です。

 

7割以上の授業を通常学級で受けられるように、動いてくださっていますが・・・

 

授業以外の面でも自立につながる部分、成長のきっかけはたくさんあると思います。

 

2023年はスタンダードな学びを実現できるように・・・

 

家庭のアプローチや習い事と合わせて、学校側に希望を伝え続けようと思います。

 

③法律の国家資格にチャレンジ

 

あとは法律の国家資格「行政書士にチャレンジします。

 

介護や福祉、保育士、教員などの資格も考えていました。

 

でも、自分が一番にしたいことは、

 

  • 障害児と関わる仕事
  • 障害児支援の現場を見て学べる仕事

 

ではないんです。

 

障害児育児中の方には、障害児と関わる仕事をしていらっしゃる方、多いですよね。

 

今までの育児経験を活かしたり、現場を見て学んだりする姿勢が素敵だと思います。

 

強いと思います!!

 

一方、自分はそんな強くないのでね。

 

現場を見て気分が不安定になってしまう可能性の方が高いかと。

 

こんな自分だけど、行政書士の資格を取得して新しいものを作り出したい!!

 

って言うのが将来的な目標で、、、

 

まずは2023年に合格できるよう、資格勉強を頑張りたいと思います(#^.^#)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

中等度知的障害児ひい:睡眠自立だけはたぶん成功したと思う・・・

 

今は中等度知的障害のひいの判定だけど・・・

 

元々は最重度近い重度が出発点。

 

これって障害レベルは関係しているのかな・・・どうだろ??

 

幼児期まではまとまった睡眠がとれなかったんですよね。

 

私は不規則な仕事をしていたので全然平気なんだけど、娘の方がね(^^;)

 

睡眠薬の使用も何度か考えたことがあります。

 

でも、1つの問題を解決するために薬を使うと、他の無関係の部分はどうなる?

 

もし無関係な部分にまで悪影響が及んだら、この悪影響を解決するのに時間がかかる?

 

こんなことを考えながら、今まで障害に関わる薬は不使用を貫きました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

現時点でどのくらい睡眠自立ができてる?

 

今どれだけ睡眠自立ができているかと言うと、

 

  1. 自分でエアコンをつける(細かい温度調整は私がやってる)
  2. 一緒に布団を敷く
  3. 自分で電気を消す
  4. 布団の中に入る
  5. このまま爆睡する

 

という流れをほぼ自分でやっています。

 

私は添い寝していなくて、知的障害児ひいを一人部屋に寝かせています。

 

弟2人も別室で仲良く勝手に寝ています。

 

この状況、恐らく2年近く続いているかな。。。

 

これだけ続けば、睡眠自立に成功と考えて良いのでしょうか。

 

「元気があれば何でもできる!」を証明してみました(^^)v

 

睡眠自立のためにやってきたことは?

  • 温度計を使って部屋の温度を調整(できる時は湿度も!)
  • 遮光カーテンで部屋を真っ暗にする
  • 電化製品と枕の設置場所を考える
  • 好きなキャラの寝具やグッズを揃える

 

ぶっちゃけさ、コレを試す前に5万円する毛布を購入したんだよね。

 

睡眠の質を上げるのに効果的だとか、めちゃくちゃ評判だったんで(笑)

 

世の中には色んな人いるから、きっと凄い効果を感じた人もいるんでしょうね。

 

けど、うちは全く効果なしだったよ!素材おもてぇし!!

 

まあ過去の失敗は忘れて・・・心地良い温度をキープすることは大事ですね。

 

それから、敏感っ子は外の薄暗さでも、気になっちゃうのでは?

(コレは自己流の考えで根拠なし!)

 

電化製品は電磁波も気になるけど、ネットのモデムのランプも気になりそうだよね。

 

枕は電化製品や電源コードがない場所に設置しています。

 

最後に好きなキャラの力は結構使えますよ~!!

 

私が内藤剛志さんを携帯やパソコンの画面にしているのと同じです(#^.^#)

 

知的障害児ひいが大好きなすみっコぐらしで寝具を揃えました☆

 

進んで布団に入ってくれるので、睡眠自立を考え始めた時は暫く添い寝。

 

添い寝の時に親が爆睡して見本を見せるところから始めて・・・

 

今は添い寝フリーで、3年ほど良い状態を継続できています。

 

ただ今のアイテムに飽きてきたら、また新しいものを追加しないとです(^^;)

 

私のイケメンの方は・・・飽きることがないので追加不要です(笑)

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっちママ:自宅そろばん、ここまで上達・・・知的障害あってもココまでクリア!


知的障害がある子とない子の違い、最近になってよく分かってきました。

 

障害度合いが重い知的障害ほど、何をするにも理解面が・・・

 

  • 超簡単なことでも何十回、何百回と説明が必要
  • 「こんなことまで?」と思うようなことでも説明が必須
  • 100%の例えをしないとひたすらマイナス方向に進む

 

周りの方とか「うちの子だって~~~」なんて言うんですよ。

 

でも、話を聞いていると、やっぱりベース的な部分での苦労は全然違う。

 

ベース的な部分で悩まない方も多いでしょうし、、、(^^;)

 

逆に私以上に苦戦している方も、きっといると思います。

 

いずれにしても、ベース面で苦戦している時のショックやストレスは大きいですね。

 

新しいことを始める時に、親としてしないといけないのがベース作り

 

頑張りたい部分において、

 

  • スタンダードな指示が通じるようにする
  • 1つのポイントを重点的に取り組む
  • 一度できたことのスピードと精度をUPする

 

などを、恐らく障害レベルの低いお子さん以上に意識しないといけないようです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

ここ数日は5の球を使った計算

 

まずは1~4の球に慣れるところから始めて・・・

 

やっと1~4までの球は完ぺきになりました。

 

なので、今度は5~9の球を使う練習をしています。

 

  • 1~4までの球を足す⇒親指
  • 1~4までの球を引く⇒人差し指

 

これに関しては、6~9までの数で1~4までの球を弾く時も同じ。

 

あとは今までの知識に、

 

  • 5の球を足す⇒人差し指
  • 5の球を引く⇒人差し指

 

と言う動きを追加するだけです。

 

だいぶ慣れてきて、間違いもケアレスミスレベルになってきました!!

 

ちなみに、中等度知的障害ひいの計算力は、

 

  • 3~4桁の足し算&引き算の筆算
  • 3桁×2桁かけ算の筆算
  • あまりのない3桁÷1桁の割り算の筆算
  • あまりのある2桁÷1桁の割り算

 

ができるレベルです。

 

スピードは通常学級の子と同じくらいと聞きました。

(問題によっては通常学級の子よりも速い場合もあるそうです。)

 

なので、そろばんや暗算ができなくても、別にいいかな・・・

 

そう思って気楽な感じで取り組んでいます(^^)/

 

あと余談ですけど、「やさしい」って言うテキストをやったんだけど。

知的障害児の我が子には全然やさしくないのよ~。

「やさしい」テキストの5倍近くは「やさしい」、超やさしめに取り組んでます☆

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっちママ:愛知県知事選はこの人に投票したい!!

ameblo.jp

 

愛知県知事選がもうすぐ!

 

不在者投票はもう始まっているようですが・・・

 

今回の知事選は6人の候補者がいるそうで、私はこの方に投票します!!

www3.nhk.or.jp

 

末永けい議員です。

 

「未来を変える若い力」キャッチフレーズが決まりすぎる!!

 

名古屋人の私としては、この方を愛知県で身近に感じたいですね。

 

愛知県で活躍して欲しいなんて言うのが本音です。

 

春日井市議会議員だと、名古屋市あまり関係ないですもんね・・・

 

ただ、国会議員だと日本の政治家でも、距離が遠すぎて寂しい。

 

末永けいさんはまだ30代で若い!!オーラがめちゃ凄い!!情熱的!!!!

 

ブログや動画を見ると、革新的でパワーがあって素敵な議員さんだと感じました。

 

タレントとか格闘家の方かなと思ったら、市議会議員さんなんですね(^^♪

 

末永けいさんが愛知県知事になったら、愛知県は今の10倍は盛り上がると思いますよ。

 

めちゃ応援します(^^)v

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっちママ:子育て支援でも「習い事も無償に」はあまり賛成ではない・・・

news.yahoo.co.jp

 

少子化対策・異次元のお願い、無茶ぶりしたくなりますよね!!

 

中には「習い事も無償にしてほしい」なんて言う意見もありました。

 

大きな支出に繋がりやすい面でのサポートは、確かに嬉しい。

 

けど、習い事を無償にするのは、私はあまり賛成ではないかな・・・

 

 

 

スポンサーリンク

習い事を無償にすると??

まずメリットは、

 

  • 出費が減って懐に優しい
  • 学びのチャンスが増える

 

こんなところでしょうか。

 

で、私が感じるデメリットですが・・・

 

  • 「無償なんだから」と子供より親の意思の方が強くなる
  • 感謝の気持ちを伝えながら先生にお金を支払うシーンが無くなる
  • 生徒が多くなりすぎて質のいい指導が期待しにくくなる
  • 税金からお金が支払われるとなると手続きが面倒臭い
  • 税金だと月謝の上限が設定されて経営者さんがやりにくくなるのでは?

 

こんなデメリットが心配ですね。。。

 

お金は私にとって信頼ですし、感謝の気持ちだと思っています。

 

価値のある指導をして頂いた先生には、私からお金をお支払いしたいですね。

 

特別児童扶養手当を2人分頂いていて、えらそうなことは言えないのですが・・・

 

貴重な税金を頂いているからこそ、「お金の使い道は信頼と感謝」と思っています。

 

それから、無償になった時に、

 

  1. 生徒が増える(定員が設定されていれば別ですが。)
  2. 無償だからと軽い気持ちで習う生徒が増える
  3. 時には親に強制的に勧められて嫌々習う生徒もいる

 

などで、先生の指導の質が低下してしまわないか。

 

これが一番心配です。

 

習い事の良さは、学校とか公的な教育環境でできないことを実現できること。

 

今までの充実した時間が失われる場になってしまったら・・・

 

再び学びの場を考え直すことになるのかな、嫌です!!

 

異次元って夢があるようで、まあまあ怖いって思いません??

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク