知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっち:小学生・幼稚園の子の睡眠時間はどのくらい??

f:id:hutsukyuniikuzo:20210224203926j:plain

 

自閉症児ひい(小学1年生)、自閉症児かっち(幼稚園年中)、3歳児ことし(幼稚園年少)の睡眠時間、少なくないだろうか??

 

なんか急に不安になって、小学生と幼稚園の子の睡眠時間を調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

 

理想的な睡眠時間はどのくらい?

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

 

米国睡眠医学会が推奨する睡眠時間は、

 

  • 幼稚園児:10~13時間
  • 小中学生:9~12時間
  • 中高生:8~10時間

 

で、我が子はギリギリセーフな感じ。

 

  • ひい(小学1年生):10時間(PM8:00~AM6:00)
  • かっち(幼稚園年中):11時間(PM7:00~AM6:00)
  • ことし(幼稚園年少):11時間(PM7:00~AM6:00)

 

「PM7:00は早すぎるだろ~。」と、親戚に突っ込まれたことがあります。

 

 ちなみに、この睡眠中は一度も起きません。

 

PM7:00頃になると、幼稚園児2人の目が一重から二重まぶたに・・・

 

幼稚園はお昼寝時間がないから、夜にしっかり寝かせています(^^)

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっち+3歳児ことし:吉本新喜劇から学ぶ正しい「コケ方」!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210220210211j:plain

「安全なコケ方」なんて、普段あまり意識しないですよね。

 

転んだ時に反射的に手をつけられる子もいれば、手がつけない子もいます。

 

実は、自閉症児ひいは転ぶ時に、反射的に手がつけないんです。

 

反射的に手がつけないと、転んだ時に怪我をしてしまいますよね。

 

今までに顔を怪我したことも何度か・・・

 

スポンサーリンク

 

 

吉本新喜劇に関する思い出・・・

www.yoshimoto.co.jp

 

吉本新喜劇って地域によって、放送時間が違うみたいですね。

 

私の住んでいる地域では、毎週土曜日の正午~放送!!

 

お昼ご飯を食べながら、吉本新喜劇を見て育ってきました。

 

中学の時は学校のテレビで吉本新喜劇を見て、弁当を食べたことも何度か。

 

(ちなみに、当時は土曜が半日登校日で、弁当持ちで午後から部活動がありました。)

 

吉本新喜劇が大好きで、オーディションを受けたいと思ったこともありました。

 

結局、両親の猛反対で、諦めてしまいましたが・・・

 

芸人さんのコケ方を学ぶ我が子 

f:id:hutsukyuniikuzo:20210220223357j:plain

幅広い世代に人気のある吉本新喜劇!!


 

3歳児ことしのお気に入り番組の一つになっています。

 

ことしが特に好きな芸人さんは、すっちーさん、吉田裕さん、酒井藍さん。

 

吉本新喜劇では芸人さん全員でコケるところがありますよね。

 

私も小さい時に、吉本新喜劇を見ながらコケたりしてました。

 

実は、我が子も芸人さんのコケ方を研究中です(^^)

 

手をついて受け身をとりながら、安全にコケる!!

 

「何かと生活に役立ちそう!」なんて思ったので、我が家で教えてあげています。

 

安全にコケれるようになって、これ以上顔に傷を作らないようになってほしいです。

 

その前にコケないように、注意力も養わないといけませんね。 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっちママ:くもんの抽選って本当に当たるの????

f:id:hutsukyuniikuzo:20210217212513j:plain

本当に当たります!!と言うか当たりました!!!!

 

中等度自閉症児の二人、ひい(小学1年生)とかっち(幼稚園年中)が今までに使った公文式の問題集は、兄弟で合計16冊になりました。

 

色々な取り組みができる七田式の幼児プリントを基本にして、集中的に頑張りたいことだけ公文式の問題集にお世話になっています。

 

実は、公文式の問題集には子供の成長以外の楽しみ、「図書カードの抽選」もあるんですね(^^)

 

問題集の後ろのページにアンケートはがきが付いていて、このはがきを送ると毎月〇名様に図書カードが当たるんだとか・・・

 

何名様かは忘れてしまいましたが、たぶん10名様か20名様だった気が・・・

 

図書カードが当たる確率って、どんだけ~?でしょうね・・・

 

スポンサーリンク

 

 

 

くもんさんに感謝の気持ちを込めて☆

 

アンケートの切手代は、くもんさんが負担してくれます。

 

なので、はがき16枚を送るとなると、くもんさんの出費は1,008円!!

 

こりゃ~、1冊1冊の問題集に対して、魂こもったアンケートを送らないといけませんね。

 

と言う訳で、くもんさんの立場になって、「少しでも役に立つ情報を。」とまとめてみました。

 

  • どんな子供にどういう目的で、その問題集を使ったのか?
  • 実際に使ってみて、子供にどんな力が付いたのか?
  • 子供にどんな力を付けさせるために、今後どんな取り組みをしたいか?

 

こんなことを考えながら、1月末~2月初旬にかけて16枚のアンケートを送り続けました。

 

その結果、1,000円の図書カードが当選して、昨日郵便で届きました。

 

「図書カードの1,000円と送料94円」で1,094円、果たして私のアンケートはそれだけの価値があっただろうか・・・

 

今度アンケートを見つけた時は、120%魂こめて書きます!!

 

せっかく頂いた図書カード、公文式の問題集のお買い物に活用しようと思います。

 

 

ひいが文章題や文法を克服できるよう、次はこの2つを買ってみます♪

 

七田式もサンプルで文章題や文法を試してみましたが、実はかなり行き詰まっちゃいました。

 

コレが解ける人って、どれだけ天才的な頭脳の持ち主(?)なんだろう・・・

 

楽しく取り組めることを重視したいので、比較的優しめの公文式をクリアした後で、子供の気が向いたら再チャレンジするつもりです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 二人以上障がい児育児へ
にほんブログ村

自閉症児2人&3歳児ことし:自転車が気持ちいい時期・・・

f:id:hutsukyuniikuzo:20210213180937j:plain

実は三輪車もほとんど乗ったことがない・・・

 

ちょっと不安だったので、3人とも補助輪つきからスタートです。

 

補助輪つきが乗れるようになるまでにかかった期間は、

 

  • ひい(中等度自閉症児7歳):5歳から始めて1年かかった
  • かっち(中等度自閉症児5歳):1日で乗れた!
  • ことし(定型発達3歳):1日で乗れた!

 

と言う感じです。

 

下2人の習得力を見て「補助輪つき自転車って、こんな簡単だったんだ!」と驚いてしまいました。

 

ちなみに、ひい以外は教えておらず、ただ一緒にいるだけ。

 

自分の幼児期を振り返ってみると、

 

  • 兄:4歳で補助輪なしに乗れた
  • 私:5歳で補助輪なしに乗れた
  • 弟:4歳で補助輪なしに乗れた

 

と言う感じでした。

 

補助輪つきはよく分からないのですが、補助輪なしは何となく乗ってみたら「できた!」と言う感じでした。

 

なので、我が子ももう少し補助輪つきで楽しんでもらって、補助輪フリーにしようと思っています。

 

スポンサーリンク

 

 

自閉症児ひいの自転車の教え方は??

 

この自転車の乗り心地は最高みたいで、我が子みんな満足している様子。

 

さて本題で・・・

 

自閉症児ひいが自転車をマスターするまで、1年の間にやってきたことがコレ!

 

  • 自転車に乗っている動画でイメージ作り
  • 漕ぎやすいコース選び
  • 漕ぎやすいフォームをマスター
  • 好きな場所まで自転車に乗っていく

 

なかなかできるようになる感じがしなかったので、ややストレスを感じながら練習に付き合っていました(^^;)

 

今では補助輪つきなら、自由自在に漕げるようになっています。

 

ただ、補助輪なしだとペダルを漕いだ途端、ふらつくので再びゴールまでが長そう・・・

 

自転車ではないけど私のルービックキューブ

f:id:hutsukyuniikuzo:20210213184544j:plain

半分を写すとこんな感じ・・・

 

f:id:hutsukyuniikuzo:20210213184718j:plain

反対側から写すとこんな感じ・・・

 

これって、まあまあイイ線いってたりする??

 

できるだけ1つ1つの色の位置を外さないように、一面を揃えてみたつもり。

 

でも、ここからが難しいんですね・・・

 

余計にぐちゃぐちゃにしてしまいそうで、動かす勇気がないです(^^;)

 

にほんブログ村 子育てブログ 二人以上障がい児育児へ
にほんブログ村

自閉症児ひい:障害のある子がスポーツ活動に参加するには?

f:id:hutsukyuniikuzo:20210210182439j:plain

一見難しそうなチームスポーツにもチャレンジするには?

 

自閉症・知的障害の子供に、スポーツの機会を作りたい!」

 

そう思ったのが、自閉症児ひいが小学校に上がる前(年長)です。

 

自閉症・知的障害の子がスポーツに参加できる場、実は色々な選択肢があるんですね。

 

スポンサーリンク

 

 

親の行動範囲で子供の可能性が変わる??

www.son.or.jp

 

自閉症・知的障害のある子がスポーツに参加できる場は、

 

  • 近所のスポーツ系教室(障害レベルや先生のスキルによる)
  • 学校の部活動(障害レベルや先生のスキルによる)
  • 地域の障害者サークル(サークルによって対象者が異なる)
  • スペシャルオリンピックス日本(知的障害のある人が対象)

 

などがあります。

 

学校の部活動は小学校だと高学年からですし、我が子の場合は参加させてもらえるか怪しいです。

 

低学年である今のうちに、部活動に参加させてもらえるだけの基礎作りをしないといけませんよね。

 

地域の障害者サークルやスペシャルオリンピックス日本は、同じような障害のある参加者ばかりで安心!

 

でも、うちの場合は週6日(週7日の時もある)はワンオペ育児なので、下の子2人を連れて参加しないといけないんです。

 

スペシャルオリンピックス日本は入会と更新のタイミングで、書類や診断書の用意も大変そう・・・

 

ひいの場合は診断書を用意するのに、遠出しないといけないんですね。

 

結局、手続き面でも送り迎えの面でも楽な、近所のお子さんばかりの体操教室を選択しました。

 

障害者限定ではないので、下の子2人も同じクラスで参加できて一石二鳥!!

 

先生の教え方が上手で、確実に伸びています。

 

障害者サークルやスペシャルオリンピックス日本は、子供の成長を見ながらのんびり考えようと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ 二人以上障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク