知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児かっち:感覚過敏だけど使えるトイレがだいぶ増えました(^^)v

センサー式で流れるトイレも平気に・・・

 

軽度自閉症児かっち(小学1年生)の感覚過敏は、便利さと不便さの両方が・・・

 

便利さと言えば、1回感覚を覚えると定着がいいこと。

 

逆に不便さは、不慣れな場で上手く対応しにくいこと。

 

特に不便さを感じたのが、健康に関わるトイレ問題でした(T_T)

 

けど、この問題の解決も、そろそろゴールが見えてきたかも☆☆

 

スポンサーリンク

まずは学校のトイレは??

  • 入学~1週間くらい:一度もトイレに行ったことがない
  • 入学1週間後くらい:個室の洋式トイレ(先生の付き添いあり)
  • 入学3~4週間後くらい:個室でなくてもできるようになった
  • 入学4週間目くらい:先生の付き添いなしでトイレに行けるようになった

 

慣れるまでに日にちはかかりましたが、ちゃんとクリアできました(^^)v

 

少し前に授業参観があって・・・

 

授業参観後にかっちが、一人でトイレに行く様子を見れました。

 

最近のトイレは便利な分、お宝持ち(感覚過敏)の子には大変なようです。

 

  • 入室するとセンサー式で電気が付く
  • 換気扇の音がする
  • センサーの前に手を出すと水が流れる
  • 前の人が使用した後に流れる音がする

 

ひとまず毎日通う学校でできれば一安心で、別の課題クリアに専念できそうです。

 

成功の秘訣は、「根気強くチャレンジしてみること」

 

怖いけど限界ギリギリまで頑張らないことには、前に進むことはできません。

 ※これはあくまでも我が子に関しての話ね(^^)

 

あとは先生に配慮をお願いしながらも・・・

 

「慣れればできるようになります。」と、前向きな言葉をプラス

 

先生の臨機応変な対応、本当に有難いです。

 

今の通常学級の良いところは、

 

  • 同じ教室にトイレに行く仲間がたくさんいる
  • 標準的な環境に慣れるチャンスがいっぱいできる
  • 発達特性児は目立つから周りに気にかけてもらいやすい

 

などでしょうか。

 

かっちは将来的に障害児と言う枠を超えて、生きていける子だと思っています。

 

まだ入学して1ヶ月ですが、通常学級希望を通して良かったです。

 

思い切った外出で色々なトイレを体験!!

「学校のトイレでクリアでも、学校行事で困る可能性はないだろうか?」

 

私、ひい&かっちママは実は、ちょっとマイナス思考なところ有りです♪

 

ただ、心配なら今のうちに、何とかしちゃえばいいじゃん?みたいな。

 

時には付き添いで男性トイレに潜入・・・

 ※私、最近はまあまあ乙女なので、そろそろ卒業したいんですけど(^^;)

 

  • 大型デパート
  • スーパー
  • 博物館
  • 大きめの公園

 

色々な場所に行ってみれば、感覚もまた変わってくるのかな・・・

 

今週は初めて行ったどのトイレも、一気にクリアです!!!!

 

私の付き添いなく、5歳の弟ことしと一緒にトイレでもクリア。

 

ちなみに、せっかく購入したイヤーマフは、結局使っていません。

 

けど、人生長い訳ですから、これからどんな音と巡り合うか分からないですよね。

 

お守りとして、自宅内の目立つ場所に飾っています☆☆

 

これがあるのとないのとでは、やっぱり安心感や余裕は全然違いますね。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク