- そろばんは3級以上が特技として活用しやすい
- 4年生までに習うと小学校卒業までに3級以上を目指しやすい
珠算塾や中学受験塾の何人かの方が、おっしゃっていたのを聞いたことがあります。
私の過去の経験ですが、、、
小学校卒業までに3級以上を取った子のほとんどが、小学2・3年生までのスタート。
(私が通った教室では、小学4年生以上のスタートで3級以上はいなかったです。)
実は、中度知的障害児ひいも、去年の春までは本気でそろばんを考えていました。
4年生(去年)だからギリギリ間に合う?ただ、教室で学ぶのは厳しいかな。
自宅でたっぷりやれば、それなりに習得できるのでは??
(母親の私が一応・・・珠算3段です。)
色々考えて試してみた時期もありましたが、挫折して進路変更しました。
最終的に目標としているのが瞬間暗算・・・正直なところ、そろばんは不要かな。
そろばんの暗算は、そろばんが元になっていますね。
この暗算を瞬間暗算として完成させるためには、スキルが必要になるかと。
暗算力だけが欲しかったので、家庭学習に賭けてみました(^^)v
- 価格: 2479 円
- 楽天で詳細を見る
6年生までの計算は一通りできるのですが、暗算は正直あやしい・・・
スポンサーリンク
算数力だけでなく国語力も付けないと。。。
国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニング [ 坂本 聰 ]
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
コツコツ頑張ってはいるのですが・・・
なかなか得意にはなれません。。。
読解力は算数の問題の読解すら怪しいですから(^^;)