知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

知的障害児ひい&かっちママ:希望を頂いたブログのお話☆☆

happy-ok3.hatenadiary.org

 

知的障害児ひい&かっちママのお気に入りブログの一つです(^^)

 

happy-ok3さんのブログ「あなたのお誕生日によせて」。

 

誕生日の色々な出来事、被災地の報告、、、

 

happy-ok3さんの温かさを感じるとともに、勉強させて頂いております。

 

どの記事も素晴らしい記事ですが、中でも特にお気に入りの記事は・・・

 

 

 

スポンサーリンク

自閉症マリンバ奏者さんの記事

happy-ok3.hatenadiary.org

happy-ok3.com

 

こちらの記事の自閉症マリンバ奏者さんの記事。

 

26歳の方でダウン症による知的障害があり、スラスラ話すのが苦手とのこと。

 

「自分の気持ちを音楽で表現できれば」

 

こんなお母さんの勧めで、小学3年生の頃にマリンバを習い始めたそうです。

 

「みんなが2、3回やればできることが私は10回やっても難しい。

でも、100回やればできるようになる。」

 

今は数多くの舞台で活躍されている方ですが、プロになるまでに様々なハードルが。

 

100回やればできるようになる、実は私の娘(中等度知的障害)もそうなんです。

 

もしかしたら100回、いやそれ以上の練習が必要かも分かりません。

 

プロになる方の並大抵ならぬ努力を感じて、私たちももっと頑張りたいと思いました。

 

脳の活性化に良いアナログゲーム療育

happy-ok3.hatenadiary.org

happy-ok3.com

 

発達障害や知的障害のお子さんがゲームをやる時、

 

  • ゲームの選び方
  • 癇癪対策(例えば負けた時など)
  • ルールの習得
  • 勝敗の乗り越え方

 

など細やかなサポートが必要ですよね。

 

happy-ok3さんの記事には、サポートのコツもあって大変勉強になりました!

 

記事で紹介されているゲーム、どれも気になるのですが・・・

 

協力型の「バンディド」、他者の好きなものを想像する「かたろーぐ」を選ぶことに。

(取り組みは次回以降の記事で紹介したいと思います!!)

 

最近はテレビやスマホのゲームが浸透していますよね。

 

でも、人とのコミュニケーション、基礎力はアナログゲームが身につきやすいです。

 

我が家では「かるた」「トランプ」が多いのですが、アナログの凄さを実感しています。

 

この機会にアナログゲームのバリエーションを増やしてみます!!

 

 

happy-ok3さん、リンクをご了承いただき、ありがとうございます(^^)

これからも楽しみに拝読させて頂きます☆☆

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク