知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

グレーゾーン5歳児とし:就学通知書をもらって幼稚園の面談を受けて・・・

 

就学通知書が「地域の学校の通常学級」で来ました。

 

就学相談を受けていないと、決定通知はなく就学通知書だけみたいです。

 

ここで「通常学級に行けるからOK~!」なんてことはありません。

 

就学前健診で引っかからなかったものの、、、

 

幼稚園の面談で担任の先生から色々指摘がありましたから。

 

こればっかりは何度経験しても、上の子より軽い指摘でも・・・

 

普通に・・・気分が一気に落ちますね(^^;)

 

 

スポンサーリンク

先生の指摘内容をまとめると。。。

  • いつもお友達と仲良く遊んでいる⇒◎
  • 一斉指示が通りにくい⇒△
  • 運動会やおゆうぎ会などで自分の場所を覚えるのが苦手⇒△
  • 工作や複雑な学習は支援が必要⇒△
  • 全体行動の時に自分の意思が伝えられない⇒△
  • ルール面の理解に時間がかかる⇒△

 

仲の良いお友達の名前が3人出てきました。

(姉ひい、兄かっちの時はこの頃ほぼ出てきませんでしたので^^;)

 

自宅で話している時に出てくるお友達の名前と、見事一致していました。

 

ただ・・・問題点がたくさん。。。

 

まあ私が「マイナス面を教えて下さい。」と頼んだので仕方がないのですが・・・

 

  1. 一斉指示が通りにくい
  2. 分からなくて周りを見て動く
  3. 行動がゆっくりだから遅れてしまう

 

こんな悪循環に陥ってしまうそうです。

 

特に工作や複雑な学習面は、声かけや支援がないと厳しいとのこと。

 

運動会やおゆうぎ会で、動きや自分の場所を覚えるのも苦手ですね。

 

全体行動で行き詰った時に、意思表示ができないとのご指摘も・・・

 

あとはルール面の理解に時間がかかるようです。

 

幼稚園で苦戦したルールを自宅で改めて聞いてみると、完璧な回答ができるのですが。

 

この見事な回答を、リアルに活かさないといけませんね(^^;)

 

学校への報告に悩む・・・

通常学級希望なら就学相談・教育相談を受けない手もあります。

 

上の子で2回就学相談・教育相談を経験したのですが、

 

  • 学校側に障害レベルくらいの情報しか伝わっていない
  • 学校から担任に対しても簡単な情報しか伝わっていない

 

という印象を私は受けました。

 

自治体や学校にもよるのかも知れません。

 

けど、「あんなに長話させといて何なんだ、この時間は!」です。

 

就学相談・教育相談は子供の配慮をお願いする場ではありません。

 

「就学先を振り分ける場」でした。

 

もちろん、それはそれで大事な場だとは思うのですが・・・

 

どちらにしても担任の先生に、細かい情報を伝えて配慮のお願いをしないといけない。

(入学式当日でないと、担任の先生が誰だか分からない。)

 

って訳で、タイミングや配慮のお願いの内容は、これから考えていこうと思います。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク