知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっちママ:日本のインクルーシブ教育の在り方に疑問を感じる・・・

ja.wikipedia.org

 

そもそもインクルーシブ教育って、どういう意味なんでしょう??

 

Wikipediaの考え方と私の考え方をまとめて・・・

 

  • お子さんそれぞれの特性を尊重する
  • お子さんのスキルを最大限に伸ばす
  • お子さんの社会参加の可能性を広げる

 

これらを叶えられる教育方針のことですよね。

 

障害のあるお子さんと定型発達のお子さんが、共に学べる教育。

 

通常学級・通級・支援級・支援学校など、色々な選択肢があるのは素晴らしいこと。

 

でも、親子が希望しているのに、教育者が選択肢を押し付けるのはどうなんでしょう?

 

「これができていないから、通常学級は厳しい。」

 

こんな振り分け方って、本当に「インクルーシブ教育」って言えるんでしょうか?

 

就学相談や個人面談のたびに、何か納得が行かなくて・・・

 

定型発達のお子さんとは違う教育を受けて、伸びる子ばかりとは限らないのでは?

 

 

スポンサーリンク

私が通常学級を希望する理由は?

  • 定型発達のお子さんの刺激を多く受けられる環境がいい
  • 通常学級での教育をおすすめする専門家も何人かいる
  • 色々なお子さんと一緒に授業を受けることで自信がつく
  • 世の中のもの全てが障害者向けにできている訳ではない
  • 楽しんで通常学級の授業に参加している

 

我が子の成長度や頑張りもありますし、今後の可能性も考えた上での希望です。

 

確かにひいの支援学級は、小集団で自立心・積極性を育てる意味で素晴らしいクラス。

 

それは大いに認めます。

 

通常学級で授業を受ける機会も増えているのですが、

 

  • 放課にちょっとした雑談も楽しむ
  • 授業で同年齢のお友達の発表を聞く
  • 他のお友達の行動を見る

 

などの機会は、どうしても通常学級在籍と比較して限られてしまいますよね。

 

だからと言って、通常学級希望を伝えたところで、

 

「同年齢の子の話が、ほとんど理解できていない。」

「他の子の発表だけで、全く自主的に参加できていない。」

「最近になって、声かけをしないと動けなくなった。」

 

なんて、色々マイナス面を言われてしまいます。

 

確かに現時点ではその通りなのですが・・・

 

子供さえ嫌がらなければ、通常学級で慣らしていくのも有りだと思うんですよね。

 

もちろん、配慮がなくなることも覚悟の上です。

 

あと。。。通常学級のいる子全員が、上記のことをクリアしているんでしょうか?

 

発達面の悩みを抱えているママさんから、

 

「低学年の頃は理解できなかったけど、高学年になって理解できるようになった!」

 

なんて言う経験話を聞いたこともあります。

 

子供にはどんな可能性があるのか分からないし、マジで希望を叶えたい。

 

引っ越しすれば確実に希望が叶うなら、迷わず引っ越しするのですが・・・

 

多分どこに行っても、同じような話し合いを延々としないといけないんですよね。

 

何かいい方法ないかしら??(^^)

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク