
- 価格: 10500 円
- 楽天で詳細を見る
PCエンジンって知ってます??
任天堂のファミコンが登場して、4~5年後くらいに発売されたゲームです♪
ハドソン&NECホームエレクトロニクスのコラボ品と言うのも魅力的!!
そうそう、ファミコンって初期のゲームだと、セーブできなかったんですよね。
「ゲームをストップさせたまま、TVの電源だけOFFにして翌日プレイ!」
こんなこともよくやっていました。。。
今回のPCエンジンminiは、昔のとは違います。
ゲーム途中に、「RUN」「SELECT」キーを同時押しでセーブできちゃいます。
色々なゲームが入っていて、1ゲームにつき4つセーブできるんです。
「懐かしい!」と思って買っちゃいました!!!!
スポンサーリンク
久しぶりにボンバーマンに挑戦☆
子供たちがいるので、格ゲーはまたにして・・・可愛い系のゲームです。
ゲームの勘みたいなものって、意外に衰えないものですね(^^)
数時間で全部クリアできました。
実は子供にちょっと見本を見せるつもりが「最後までやってみて。」と言われたので、全面クリアに予定変更になっちゃいました。
全面クリアの後は、子供が実際にプレイしてみる・・・
特に十字キーの操作にムダが多い感じですが、楽しめればOKでしょう。
ボンバーマンで鍛えられるものは、
- 瞬発力
- 指の器用さ
- 脳ミソの使い方(?)
などでしょうか。
あとはボイトレにもなる??
敵にやられた時の叫び声が、親子そろってでかくなる!!
一応、ゲームプレイの前に、周囲のお部屋が不在であることを確認済みです。
十字キーのトレーニングは桃鉄で!
ただ、ハドソンは10年くらい前にコナミに吸収合併されているので、今は桃鉄の著作権はコナミなんですよね・・・
ハドソンのハチ助、大好きだったのに寂しいな。
色々なシリーズがある桃鉄ですが、今回やってみたのが「スーパー桃太郎電鉄」!
細かいルールは気にせず、すごろくが理解できればOKでしょう。
ひとまず「目的地に向かってレッツゴー!」?
いや、「目的地に向かいながら十字キーに慣れろ!」ですね(^^;)
釧路に行ったり、ハワイに行ったり・・・
桃太郎電鉄は急に敵が襲ってくることもないし、
- 比較的静かにプレイできる
- 穏やかな気持ちでいられる
- 地名の勉強になる
などで平和な空気になります(^^)
初めてやってみたのですが、凄く楽しいです。
ブログやコメントでおすすめしてくださった皆さん、ありがとうございます!!
最後にゲームについての色々・・・
ゲームって大好きな人もいれば、マイナスな意見もありますよね。
もちろん全てを忘れるほど、のめり込むのはあまりおすすめしません。
ただ、時間を賢く使えているゲーム好きは、
- ゲームの他にも実は何かを極めている
- メンタルが強い
- 頭の使い方がハイレベル
なんて言う人が多い気がします。(※あくまでも私の周りの話です)
たまたまなのかも分からないですが、周りのゲームマニアには、
- 成績がいつも学年上位⇒東大文Ⅰ合格
- 空手の地区大会で優勝した経験あり
- 剣道がめちゃめちゃ強い
とか、凄い人がいました。
適度にゲームを楽しめれば、他の活動も充実できるかも知れませんよね。
我が家もたまには、ゲームを楽しんで見ようと思います。
ただ、私ひい&かっちママは、心臓への刺激を心配しているのであります。
このままでは敵にビックリしすぎて、発作を起こす危険性あるかも。
ひとまず「のめり込みすぎるな。」と、自己暗示をかけてからプレイしています。