知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっちママ:親子そろってTVゲームで脳トレ☆☆ 懐かしのあのゲームに挑戦!!

 

PCエンジンって知ってます??

 

任天堂ファミコンが登場して、4~5年後くらいに発売されたゲームです♪

 

ハドソン&NECホームエレクトロニクスのコラボ品と言うのも魅力的!!

 

そうそう、ファミコンって初期のゲームだと、セーブできなかったんですよね。

 

「ゲームをストップさせたまま、TVの電源だけOFFにして翌日プレイ!」

 

こんなこともよくやっていました。。。

 

今回のPCエンジンminiは、昔のとは違います。

 

ゲーム途中に、「RUN」「SELECT」キーを同時押しでセーブできちゃいます。

 

色々なゲームが入っていて、1ゲームにつき4つセーブできるんです。

 

「懐かしい!」と思って買っちゃいました!!!!

 

 

スポンサーリンク

久しぶりにボンバーマンに挑戦☆

f:id:hutsukyuniikuzo:20211003205139j:plain

ラストのボス敵です。

 

子供たちがいるので、格ゲーはまたにして・・・可愛い系のゲームです。

 

ゲームの勘みたいなものって、意外に衰えないものですね(^^)

 

数時間で全部クリアできました。

 

実は子供にちょっと見本を見せるつもりが「最後までやってみて。」と言われたので、全面クリアに予定変更になっちゃいました。

 

全面クリアの後は、子供が実際にプレイしてみる・・・

 

特に十字キーの操作にムダが多い感じですが、楽しめればOKでしょう。

 

ボンバーマンで鍛えられるものは、

 

  • 瞬発力
  • 指の器用さ
  • 脳ミソの使い方(?)

 

などでしょうか。

 

あとはボイトレにもなる??

 

敵にやられた時の叫び声が、親子そろってでかくなる!!

 

一応、ゲームプレイの前に、周囲のお部屋が不在であることを確認済みです。

 

十字キーのトレーニングは桃鉄で!

f:id:hutsukyuniikuzo:20211003205308j:plain

桃太郎電鉄Ⅱです。

桃太郎電鉄ボンバーマンと同じ、ハドソンのゲームです。

 

ただ、ハドソンは10年くらい前にコナミに吸収合併されているので、今は桃鉄著作権コナミなんですよね・・・

 

ハドソンのハチ助、大好きだったのに寂しいな。

 

色々なシリーズがある桃鉄ですが、今回やってみたのが「スーパー桃太郎電鉄

 

細かいルールは気にせず、すごろくが理解できればOKでしょう。

 

ひとまず「目的地に向かってレッツゴー!」?

 

いや、「目的地に向かいながら十字キーに慣れろ!」ですね(^^;)

 

釧路に行ったり、ハワイに行ったり・・・

 

桃太郎電鉄は急に敵が襲ってくることもないし、

 

  • 比較的静かにプレイできる
  • 穏やかな気持ちでいられる
  • 地名の勉強になる

 

などで平和な空気になります(^^)

 

初めてやってみたのですが、凄く楽しいです。

 

ブログやコメントでおすすめしてくださった皆さん、ありがとうございます!!

 

最後にゲームについての色々・・・

f:id:hutsukyuniikuzo:20211003215212j:plain

 

ゲームって大好きな人もいれば、マイナスな意見もありますよね。

 

もちろん全てを忘れるほど、のめり込むのはあまりおすすめしません。

 

ただ、時間を賢く使えているゲーム好きは、

 

  • ゲームの他にも実は何かを極めている
  • メンタルが強い
  • 頭の使い方がハイレベル

 

なんて言う人が多い気がします。(※あくまでも私の周りの話です)

 

たまたまなのかも分からないですが、周りのゲームマニアには、

 

  • 成績がいつも学年上位⇒東大文Ⅰ合格
  • 空手の地区大会で優勝した経験あり
  • 剣道がめちゃめちゃ強い

 

とか、凄い人がいました。

 

適度にゲームを楽しめれば、他の活動も充実できるかも知れませんよね。

 

我が家もたまには、ゲームを楽しんで見ようと思います。

 

ただ、私ひい&かっちママは、心臓への刺激を心配しているのであります。

 

このままでは敵にビックリしすぎて、発作を起こす危険性あるかも。

 

ひとまず「のめり込みすぎるな。」と、自己暗示をかけてからプレイしています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク