知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児かっち&4歳児ことし:ドラえもんの学習ドリルは取り組みやすい!!

 

「小学1年生になる前に、ことば・かずなどの基礎的な勉強をさせておきたい。」

 

そう考えているパパさん、ママさん多いのでは??

 

実は私もその一人です。

 

ことば・かずは日常生活でも使いますし、早く学んで損はありません。

 

何かを学ぶことで、

 

  • 目的としたもの自体が身に付く
  • 勉強する姿勢ができていく
  • 色々な力を付ける1つのきっかけになる

 

など、たくさんのメリットが得られると思っています。

 

ただ、子供側にやる気がなければ、効率的な学習は難しいです。

 

私が子供の頃に勉強ができなかったのは、恐らくコレだったんですよね・・・

 

と言う訳で、まずは子供のやる気をUPさせることからスタート!!

 

スポンサーリンク

 

 

ドラえもんドリルを準備!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210910095559j:plain

なぜか、うちの子は数からの方が入りやすい・・・

 

ドリルの最後のページに、すうじカードがあるのでハサミでカット!!

 

七田式のカードに比べると、かなりコンパクトサイズ・・・1/4もないかも。

 

特に4歳児ことしは気に入ったようで、フラッシュする習慣になっています。

 

ちなみに、かっちの方は七田式で、100までの数字が頭に入っています。

 

ドラえもんのかず・かたちのドリルは、

 

  • シールを貼る
  • ハサミで切ってノリで貼る
  • 山折り・谷折りをする
  • 数字を書く

 

など、工作感覚で楽しみながら取り組めます。

 

手を動かしながらの学習は、意欲や集中力が高まります。

 

形・数の分解・比較・順番などが、優しく学べました。

 

「ことばとぶん」カードも用意!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210910100814j:plain

たくさんあるせいか、切り方が雑になっています。。。

 

「ことばとぶん」のドリルも、「かず・かたち」と同じく色々な仕掛けが!!

 

ちょっとした工作を楽しみしながら、言葉遊びにチャレンジできます(^^)

 

このドリルで学べるのは、

 

  • 濁音や半濁音
  • 仲間分け(果物や野菜など)
  • しりとり
  • 助詞
  • 擬音語
  • 反対語

 

など色々。

 

とは言っても、こういうのって定着させるのには、反復学習が必要ですよね。

 

ひらがな・反対語・擬音語・簡単な文も、ドラえもんカードがあるといいのに。

 

内容自体は満足度が高いので、他のシリーズも購入しようと思います♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク