知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっち+4歳児ことし:「ねるねるねるね」懐かし~い♪ ※実は奥深いお菓子!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210902214114j:plain

 

ねるねるねるねってお菓子、知ってます??

 

「子供の頃に食べた!」

「うちの子が食べているのを見たことがある!」

 

こんなパパさんやママさん、きっと多いのでは??

 

実は我が子3人も、このお菓子にハマっています(^^)v

 

スポンサーリンク

 

1~3番の粉を混ぜると・・・??

f:id:hutsukyuniikuzo:20210902214158j:plain

あらら?ブドウ味のはずなのに、2番目の粉がソーダ味になってる・・・

 

f:id:hutsukyuniikuzo:20210902214257j:plain

こっちはブドウ味です。。。

 

ねるねるねるねは、ふっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ(笑い声)・・・

 

あのインパクト大のCM、こんな感じで始まりましたね。

 

4歳児ことしもセリフと笑い声を真似ながら、粉を混ぜていました。

 

なかなか心がこもっています(^^)

 

幼稚園年長かっち(軽度自閉症)は、初めは棒読み・・・

 

途中からセリフも笑い声も、エガちゃんっぽくはじけてきました。

 

小学2年生のひい(中等度自閉症)は無言・・・

 

と思いきや、急に「うまい!た~らったた~♪ねっておいしいねるねるね~るね♪」

 

  1. 小さい容器で水を入れて
  2. 1~3番の粉を順番に混ぜる

 

シンプルな手順ですが、ねればねるほど色が変わって不思議です☆

 

さ~て、色が変わる仕組みは??

f:id:hutsukyuniikuzo:20210902214658j:plain

ソーダ味も出来上がり~♪


まず「青⇒赤紫」に変わるブドウ味の色の説明から↓↓

 

  • 1番の粉(アントシアニン&重曹):水と混ざると青くなる
  • 2番の粉(クエン酸):酸性パワーを発揮して赤紫に膨らむ
  • 3番の粉:細かい飴みたいなお菓子で飾り付けをして出来上がり

 

そして、「黄⇒水色」に変わるソーダの説明はこちら↓↓

 

  • 1番の粉(クチナシ&重曹):水と混ざると黄色くなる
  • 2番の粉(クエン酸&スピルリナ):青い色素と混ざって水色に膨らむ
  • 3番の粉:ラムネで飾り付けをして出来上がり

 

ねるねるねるねは色の変化だけでなく、見た目もふっくらします。

 

このふっくら感を出しているのが、「1番粉の重曹+2番粉のクエン酸の化学変化。

 

発生した二酸化炭素が、膨らみのもとになっている訳です。

 

2番粉には二酸化炭素の泡をキープするために、増粘多糖類&卵白も含まれています。

 

なんとなくCMにひかれて買ったお菓子、こんなに奥深いです(^^)

 

ただ、卵が含まれているので、アレルギー持ちの我が子はたまにしか食べれません。

   ※アレルギー持ちの方はお気を付けください。

 

ねるねるねるねクラシエさんのサイト「みんなの知育ひろば」発見!!

www.kracie.co.jp

 

知育系のお菓子の紹介、ちょっとした工作などもあるので、お子さんと見ると楽しいですよ。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク