知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっちママ:3人の子供に絵本の「読み語り」 ※「読み聞かせ」とは違う効果は??

f:id:hutsukyuniikuzo:20210818221014j:plain

 

小学2年生ひい(中等度自閉症)、幼稚園年長かっち(軽度自閉症)、幼稚園年中ことし(定型発達の4歳児)の3人の子・・・

 

上の子2人(ひい&かっち)は読み聞かせがあまり好きではなく、4歳児のことしは「超」が付くほど絵本が大好き!!

 

一気に10冊くらい絵本を持ってきて、「一緒に読もう♪」なんて言ってくることも多いくらいです(^^;)

 

子供によって読み聞かせの好き嫌いがあるのですが・・・

 

ひとまず子供の食いつきを、最大限に良くすること!!!!

 

と言うことで、「読み聞かせ」ではなく、「読み語り」で読んであげるようにしています。

 

スポンサーリンク

 

 

「読み聞かせ」「読み語り」の違い 

f:id:hutsukyuniikuzo:20210818221609j:plain

 

子供に絵本を読んで聞かせる場合、「読み聞かせ」と言うことが多いのでは?

 

「読み聞かせ」と「読み語り」の違いって何なんでしょう??

 

言葉としてはそれほど大きな違いはないのでしょうが、

 

  • 読み聞かせ:子供に言葉やストーリーとして聞かせる
  • 読み語り:臨場感を出して時には子供に参加してもらう

 

のように私は考えています。

 

読み聞かせはナレーションに近い感じ?

 

読み語りはキャラクターショーのおねえさんに近い感じ?

 

読んでいる側ももちろん役者ですが、子供に主役になってもらうんです。

 

「大きな声でアンパンマンを呼ぶよ~、せ~の!!」「アンパンマンみたいな感じ。

 

ただ・・・残念なのが間違っても、「おねえさん」とは言えない自分・・・

 

さすがに「おねえさん」は諦めるしかないですね。

 

キャラクターショーのおばちゃんになりきって、普段の読み語りを実践中です。

 

「読み語り」の効果は?

www.ehonnavi.net

 

「のせてよ!」2~4歳向けのこの絵本、4歳児ことしのお気に入りです。

 

福音館書店の乗り物が登場する本は、基本的に大好き☆

 

幼稚園年中ことしの場合は、

 

  • ゼスチャーと変化声で役になりきる
  • 自分らしいセリフに変える
  • 登場人物や行動などを質問されても完全に答えられる
  • 一人でも本を読めてしまう

 

と言うくらいの力がつきました。

 

完全に本の世界に入り切っている状態です。

 

「おおきなかぶ」は小学2年生のひいが、1年生の時に国語の教科書にあったお話です。

 

  • 教科書ドリルの問題が8割くらい答えられる
  • 進んで1人で音読する(演じきるところまで行きませんが・・・)

 

1年前は文字を書くのがやっとだったのに、ここまでレベルアップできました!!

 

幼稚園年長のかっちは、「読み聞かせ」「読み語り」どちらも興味なし・・・

 

話をほとんど聞かないし、困ったものですね。

 

でも、Z会の「いきものさがし」「のりものさがし」なら大丈夫!!

 

いきものカード、のりものカードがあるので、飛び出す絵本感覚です。

 

  • 集中力
  • 語彙力
  • コミュニケーション力
  • 自作自演力

 

これらは確実にアップしました。

 

読み語りは状況に合わせてするので、やっぱり1人1人アップする力が違いますね。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク