新型コロナワクチンの接種って、「努力義務」になっていますよね。
「努力義務」は「予防接種を受けるよう、努力しないといけない。」と言うこと。
強制ではないので、受けるかどうかを決めるのは自分自身。
迷っている方もいるのではないでしょうか?
- 「強制」のようなものだと思っている
- 自分の周りに受ける人が多い
- 仕事の関係で受ける必要がある
こんなことから、自分も受けないといけない気分になる方も多いのでは?
実は、私はコロナワクチンを受けないと決めています。
接種できる状況になっても、考えは変わらないと思います。
「周りに受ける人が多い中で、私のこの考えって不味いだろうな。」
そう思ったことも何度かあるのですが、つい昨日心強い記事を見つけました。
スポンサーリンク
それが明石家さんまさんの記事!
明石家さんまさんと言えば、知らない人はほとんどいないくらい超有名な芸人さんですよね。
ショートスリーパーにしてあのパワフルさ!!
テレビで見かけるたびに、「自分もこんなふうに年齢を重ねたい。」と思ってきました。
私はロングスリーパーですし、面白くないですけどね・・・
実は、さんまさんも予防接種を受けないのだとか。
こういう影響力のある方が、堂々と「受けない。」と明言!
私は素晴らしいと思いましたし、自分の考えに自信を持っていいんだと安心しました。
さんまさんの言葉には批判の声も。
明石家さんまさんの「コロナワクチンを打たない。」と言う言葉には、批判の声もあるようですね。
私はむしろ、批判の声の方に疑問を感じました。
自分の体に関わるワクチンの判断についての明言、なぜいけないんだろう・・・
「こういう考えの人もいる。」と言う情報、私は大事だと思うんですよね。
確かにコロナワクチンの接種は、感染拡大を抑えるための努力義務です。
でも、努力義務はリスクを心配してまで、果たさないといけない訳ではありません。
現時点では新型コロナに関する情報も、コロナワクチンに関する情報も少ないです。
こんな中で自分の身を本気で守れるのは・・・まずは自分の判断&周りの協力。
だからこそ自分の体やリスクとよく向き合って、接種を判断したいですよね。
周りの人に惑わされず、自分自身の判断をするのがベストだと思います。
私がワクチンを受けない理由は?
明石家さんまさんの「ワクチンを打つと体が変わってしまう。」は同感です。
私の場合は体どころか、メンタルも変わってしまいそうです・・・
それから、自分は今が育児の大事な時期で、大変な時期でもあります。
もしワクチン接種後に大変な副作用が起こってしまうと、
- 育児に大きな支障が出てしまう
- トラブル時に通報してくれる人がいない
- 金銭的な保証が受けられなさそう(あまりはっきりは言えませんが)
などで、困ってしまう可能性大です。
実は数ヶ月前に流産手術を受けて、家族に迷惑をかけてしまいました。
これ以上に家庭や育児に、大きな支障が出てしまう可能性が不安です。
ちなみに、親戚は遠方に住んでいるので、気軽に育児を頼れる人がいません。
こういう不安を抱えている時に限って、大変な事態を招いてしまいそうで・・・
と言う訳で、とても安心して予防接種を受けられそうにないですね。
せめて私の分が、接種を希望している人に回るといいなと思います。