私が自閉症のひいを育児してきた7年、「当たり前のことを通常以上に当たり前にやらなければいけない!」と感じてきました。
昨日は最後の歯医者だったのですが、出かける前に弟のかっち・ことしに止められて、なかなかスムーズに家を出ることができませんでした。
そうそう、兄弟がいると自分だけの生活、自分とひいだけの生活以上に余裕が必要かも知れませんね。
計画的に準備を進めておくことで、少しでも余裕ができるように頑張ってはいます。
ただ・・・それでも「スムーズに出かけられた!」なんて言うことは、ほとんどありません。
歯医者に行く途中で転んで怪我!!
急ぎ足で歯医者さんに向かっていると、前から歩いてくる人が・・・
この人は避けようとする気もなく、堂々と真ん中を歩いているので、私たちが避けないといけない状況でした。
こういう状況は住宅街のこの町では、ほぼ毎日のようにあります。
避けた時に「ありがとう。」と言われたこと、相手に道を譲ってもらえたことは、数えられるくらいしかありません。
住宅街なのに車はスピード出ているし・・・今のアパートに住み始めて4年近くですが、とても「住めば都」なんて言う感じになれません。
今度引っ越す時は、もう少し落ち着いた場所で暮らしたいなぁ。
それは良いとして・・・避ける時に私たちが一旦止まれば良かったんですよね。
でも、歯医者さんの予約時間に間に合うか心配だったので、私たちは避けながら歩いてしまいました。
すると、ひいが道端のコンクリートで躓いて転んでしまい、右こめかみを怪我してしまいました。
ちょっとした擦り傷で済んだし、歯医者さんもギリギリ間に合いました!!
シーラント治療は昨日で完了☆

- 価格: 140 円
- 楽天で詳細を見る
昨日の治療もやや力が入り気味でしたが、割と平和に受けることができました。
奥歯以外の部分は、フッ素もやってもらいました。
シーラント治療は昨日で終了で、定期検診は4ヶ月ごとに受けるのがおススメなのだとか・・・
ワンオペ育児だと予定の確保が大変・・・コンスタントに検診を受けられるかな????
歯茎と歯の間、歯と歯の間などの細かい部分は、
- 幼児向けの歯ブラシ(1歳半~3歳児用の歯ブラシでOK!)
- フロス
などを使って、丁寧に磨いてくださいとのことでした。
「仕上げ磨きは10歳までは、親御さんがやってあげてください。」と、定期健診の時に保健師さんに言われたことがあります。
ひいの場合は10歳までで終わらないかも知れないけど、自分で丁寧な歯磨きができるまでは私が頑張ろうと思います。
スポンサーリンク