知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児ひい&かっちママ:雷の時の子供のお迎えは命がけ!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210712203443j:plain

 

雷や大雨の危険性があって、いつも天気予報を気にしてしまう時期ですよね。

 

こんな時期のお子さんのお迎えって、どうしていますか??

 

特に落雷の危険性がある時間帯、他のママさんやパパさんはどうやってお迎えしてるんだろう?と素朴な疑問です。

 

車があったり、お願い事できるほど親しいママ友がいたりすれば、多少は安心できそうですが・・・

 

スポンサーリンク

 

 

 ひい&かっちママは車なし!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210712220851j:plain

 

車があった方が、何かと便利なのは分かっています!!

 

ただ、車の維持費は、

 

  • 車両購入費用
  • 車検代や修理費用
  • 税金
  • 保険の加入費用
  • ガソリン代
  • アパートの駐車料金

 

など、高額になりますよね。

 

車があるとお出かけして、購買意欲もわいてしまいそうです。

 

これからも暫く専業主婦が続きそうな私に、それだけの費用を支払うのは無理です。

 

いや、仮に貯金があったとしても、子供の家庭療育費用に使うでしょうね。。。

 

と言う訳で、どうしても車が必要な場合は、タクシーを利用しています。

 

この1年でタクシーを使ったのは、たぶん3回くらいだったと思います。

 

ひい&かっちママはママ友なし!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210712222003j:plain

 

私には挨拶を交わすくらいのママさんはいるけど、何かお願いできるほど親しいママ友はいません。

 

他のママさんとお話したことと言えば、

 

  • ことし(幼稚園年中)と共通の趣味を持つお友達のママさん
  • ひい(小学2年生)の就学相談で知り合ったママさん

 

と、行事の時、道であった時に長話したくらいです。

 

私、友達すくな・・・ママ友じゃなければ何人か友達はいるのですが・・・

 

ちなみに、LINEは以前にママ友同士のトラブルを見かけて、怖くなってやってません。

 

今日は雷の中、歩いてお迎え!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210712220706j:plain

 

嫌な予感がしたので、かっち&ことしの幼稚園は欠席させました。

 

なので、今日のお迎えは、ひいの小学校だけでした!!

 

ひいの下校時は雷が鳴っていて、暫く天候が良くならなさそうな感じ。

 

メール連絡で「お迎えに来て下さい。」とありました。

 

ただ、病気の幼児を30分も家に残して、お迎えに行くのには抵抗が・・・

 

一応学校には相談してみたのですが、「そんなことを相談されても・・・」な様子。

 

「できるだけ早めにお迎えをお願いします。」と、事務的な対応でした。。。

 

そりゃ、そうだよね。KYな相談をしたなぁと猛反省。

 

結局、子供を家に残して、雷の中を猛ダッシュでお迎えに行きました。

 

雷が落ちるといけないので、傘をささず。

 

  • 行き:ひいの雨がっぱをかぶる
  • 帰り:ずぶ濡れ

 

こんな感じで「クワバラ、クワバラ。」と言いながら、突っ走っていきました。

 

「雷の危険を察知したら、すぐにしゃがむ。」なんて、無駄な抵抗もしときました。

 

万一私が命を失った場合、主人の帰宅まで6時間近く自宅は子供だけ。

 

さすがにこれは不味いよね。

 

雷の時はお迎え下校でも危険では??

f:id:hutsukyuniikuzo:20210712215818j:plain

 

少ないながらも、雷の中を歩いて帰る親子もいました。

 

もちろん、子供だけで下校させるよりは、ずっと良い選択だと思います。

 

ただ、車でのお迎えができず、雷の中を歩いて帰らないといけない人は危険ですよね。

 

雷の中を歩いて小学校に向かって、小学校から子供と一緒に自宅に帰るんです。

 

「雷が鳴っているので、少し室内で休ませてもらえませんか?」なんて言うお願いも、雰囲気的にNGそうな感じですし。

 

夏休みまであと6日の登校日は、天気予報が雷マークの日ばかり。

 

yahoo!の天気予報、当たる確率が80%以上なんだとか。

 

良い対策法でもあればいいのですが、雷の対策って本当に難しいですよね。

 

学校からお迎え下校の連絡が来たら、雷が落ちないことを祈りながら帰るしかなさそうです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

自閉症児かっち:意外に簡単な方法で完全におむつ卒業!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210710085654j:plain

 

幼稚園年長のかっち(軽度自閉症)は、1歳半頃にトイレトレーニングをスタート!

 

おしっこの方は3歳くらいにおむつ卒業、4歳にはほとんどおねしょなし。

 

ところが、お通じの方だけは、トイレでできるようにならなかったんです。

 

幼稚園年中のことしは、いつかトイレでお通じをするようになっていたし。

 

小学2年生のひい(中等度自閉症の診り)も、幼稚園年長でトイレでお通じができるようになりました。

 

だからこそ、「夏中に卒業しなくちゃ。」なんて、焦りを感じていました。

 

スポンサーリンク

 

 

 発達特性児に関わる私の考え方

f:id:hutsukyuniikuzo:20210710094350j:plain

 

幼稚園や学校の先生、お医者さん、色々な人から聞いてきた「焦らないでいいよ。」と言う言葉・・・

 

私自身は感謝の気持ちを込めつつも、この言葉を聞き流してきました。

 

発達特性児は成長に適した時期を逃すと、成長のハードルが上がります!!

 

一度チャンスを逃してしまうと、再びチャンスがあるかどうか・・・

 

再びチャンスがあっても、だいぶ先だったり、もっと難易度が上がるかもしれません。

 

なので、私は基本的に焦って・・・早めの行動を心掛けるようにしています。

 

今できることは120%に近いくらい、今しておきたいと思うんです。

 

完全おむつを卒業できた方法は??

f:id:hutsukyuniikuzo:20210710095720j:plain

 

そもそも、かっちがトイレでお通じできない理由は、一応わかっています。

 

  • トイレの雰囲気が苦手(暗さや換気扇の音など・・・)
  • トイレだと力が入りにくい
  • お通じだと苦手なトイレに長居しないといけない
  • トイレの後に流す音が苦手

 

苦手意識が強いなら、苦手意識をなくせれば解決!!!!

 

ただ、苦手意識をなくすこと自体が、物凄く難しいんです。

 

こんなかっちが、トイレでお通じできるようになったきっかけが。。。

 

またもやエガちゃんねるでした!!

 

たまたまトイレのウォッシュレットで、凄いことになった動画を見ていました。

 

具体的なネタは見てからのお楽しみと言うことで・・・とにかく大爆笑ものです。

 

その後で、かっちが「トイレ行く。」ってな感じで、すぐトイレに連れていきました。

 

「いつもと同じでおしっこなんだろうな。」と思ったら、お通じが出てきました。

 

翌日も翌々日もトイレでお通じ!!

 

翌々日は4回もトイレでお通じできました。

 

ちなみに、過去に幼児向けのおトイレ絵本・動画も見せたのですが、かっちには全然効果なしでした。

 

「大爆笑させるくらいのネタが必要なんだな。」と、良い学びになりました。

 

にほんブログ村 子育てブログ 二人以上障がい児育児へ
にほんブログ村

自閉症児ひい:昨日は簡単な計算と音読にチャレンジ♪

f:id:hutsukyuniikuzo:20210706092053j:plain

3つの数の足し算(繰り上がりなし)

 

発達特性児ひい(小学2年生・中等度自閉症診断あり)は、繰り上がり・繰り下がりなしなしの計算なら頭の中でできます。

 

なので、繰り上がりなしの「3つの数の足し算」は、実は半年ぶりくらいです。

 

1つだけミスレベルの間違いをしたものの、3分以内で解くことができました!

 

ちなみに、これは小学校の宿題なので、自宅で計算ミスを修正することはしません。

 

理解が進んできた問題だけは、学校でみんなと一緒に学ぶ方向に切り替えています。

 

スポンサーリンク

 

 

 

かけ算九九の暗記は既にクリア!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210706094824j:plain

かけ算の正解率が70%くらい・・・

 

ひいの在籍している小学校の特別支援学級には、1~3年生までの子がいます。

 

上級生の子がかけ算九九を勉強している声で、ひいも自然に覚えてしまったようです。

 

フラッシュカードを1週間やっただけで、九九を全てクリアしました。

 

「ランダムに九九を聞いてみても大丈夫!!」なはずだったのですが・・・

 

暫くサボっていたら、ランダムのミス率が増加してしまいました。

 

赤で〇を付けた問題が、間違えてヒントつきで解答した問題です。

 

再びフラッシュカードの取り組みを、習慣にしようと思います。

 

一番苦手な音読はシンプルに・・・

f:id:hutsukyuniikuzo:20210706095403j:plain

漢字学習と音読が一気にできる「こばとさん教材」

 

1年生の漢字の復習をしながら、音読も一緒にしちゃいます!!

 

ちなみに、ひいは絵本とか教科書の音読が、物凄く苦手なんです。

 

本当はたくさん絵本や教科書を読めたら良いのですが・・・

 

  • 漢字の読みがなを書きながら読む
  • 文節に区切りながら読む(写真のような感じ)
  • 好きな文字をノートに写しながら読む

 

こんな方法でないと、長めの文章の音読が上手くいきません。

 

できるだけ口や手を退屈させないように、楽しく頑張っているところです♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

自閉症児ひい:今日は漢字と読解力に重点を置いた学習!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210704204531j:plain

 

重度自閉症(重度知的障害あり)で会話や表情も全くなく、呼吸だけだった状態からのスタートだった長女ひい。

 

幼稚園年中の療育手帳で中等度に変われたのですが、重度に近いギリギリの中等度でした。

 

「細やかな指示があれば、身の回りのことができるか?」

 

これをクリアできたので、中等度の判定を勝ち取ることができました。

 

ただ、幼稚園年長の就学時健診を迎えても、ほとんど会話ができない状態。

 

実は就学時健診の時は、「犬」「猫」と言う言葉も通じないレベルだったんですね。

 

こんなひいの語彙力が急速に増え始めたのが、小学校に入学する少し前くらい。

 

さらに、小学校生活の1年数ヶ月で、会話力や文字力、読解力も伸びて少しずつできることが増えてきました。

 

もっとも新しい療育手帳の判定が、小学1年生の中等度自閉症で比較的軽度に近くなりました

 

スポンサーリンク

 

 

 

今の国語力はどのくらい??

 

ひいの今の国語力はどのくらいなのか、気になってチェックしてみました。

 

  • 語彙力:身近なものの名前は大体言える
  • 文字を書く力:ひらがな・カタカナ・学校で習った漢字が完ぺきに書ける
  • 漢字を読む力:学校で習った漢字の訓読みは完ぺき、音読みが30%クリア
  • 読解力:1年生の教科書ドリルで50%クリア

 

「犬」「猫」と言う言葉も通じないレベルから、1年数ヶ月でこれだけの力を付けたことが分かりました。

 

ちなみに、幼稚園年長の段階では専門の方に、「文字を書けるようになるのが、小学校4年生くらいになりそう。」と言われていました。

 

この言葉が悔しくて、

 

  1. 語彙力をつけるためにフラッシュカード
  2. ひらがな・カタカナ・漢字のフラッシュカード
  3. ひらがな・カタカナ・漢字のなぞり書き
  4. 教科書の音読
  5. 問題文に答える

 

などをひたすらやってきました。

 

幼稚園の時は文字を書くことにこだわりすぎて、子供の能力を上手く引き出せずにいました。

 

確かに、言葉の意味が分からない状態で、文字を書かせようと思っても訳わかんないですよね・・・

 

それで始めることにしたのが、フラッシュカードを使った語彙力トレーニンでした。

 

語彙力に自信がついた今でも、たまにカードを見直しています。

 

ひらがな・カタカナ・漢字などの文字書きは、無料のプリントキッズをフル活用。

print-kids.net

 

「なぞり書きしかやりたくない。」と言う時期は、「やりたいだけなぞり書きしましょう!!」なんて言う感じで乗り越えました。

 

教科書の音読は・・・宿題だったので、気が向いた時だけ・・・頑張りました。

 

読解力は「教科書ぴったりドリル」をスタートしたばかり。

 

1年生の時は文章問題なんて、1問も正解できませんでした。

 

でも、まさかの半分正解できました!!!!

 

国語の自宅学習が、だいぶ「らしく」なってきました(^^)

 

今日の漢字学習は遊び感覚♪

f:id:hutsukyuniikuzo:20210704201958j:plain

 

1年生の漢字は読みがな無しで、2年生の漢字だけ読みがなを書いておきました。

 

取り組んだ後は、じっくりプリントを眺めています。

 

魚のイラストを見て、「何の魚?きんぎょ!」と独り言。

 

イラストの横に「きんぎょ」と文字を書いていました。。。

 

こばとさん教材は日常的に使う漢字が中心ですし、楽しく取り組めるので優先順位1位です。

 

ここで勉強した文字は、ひいが自主的に

 

  • 真っ白なフラッシュカード
  • お気に入りのノート
  • 壁(落書きですが・・・)

 

などに書いたりもしています。

 

真っ白なフラッシュカードは、文字を適度に大きく書けるコレ↓を使っています。

 

2年生の残り8ヶ月、漢字や読解力をもっと伸ばしていけるといいなぁ。

 

あと・・・文法もね・・・

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

自閉症児ひい:今日もお金の学習!! ※お金シールを使い切る裏ワザを習得

f:id:hutsukyuniikuzo:20210703222915j:plain

  

「おやつや文房具を買う時に、スムーズにお金を出せるようにしたい!」

 

そう思って根気強く取り組んでいるのが、金額を指定してお金を出すトレーニン

 

スポンサーリンク

 

 

 

問題集は・・・昨年度までは七田式をメインで、公文式やプリントキッズを使ってきました。

 

プリントキッズは無料なので、経済的に助かりました(^^)

print-kids.net

 

ただ・・・小学3年生までの内容がメインなので、小学4年生からは他の教材を探さなくては。

 

小学2年生のひい(中等度自閉症)が、これから新しい問題集を使うなら、

 

  • 発達特性のある子が取り組みやすい
  • 日常生活への結びつきがしやすい
  • 少なくとも小学6年生か中学生まで使えそう
  • 自分が目標としているママさんが使っている

 

などの条件をクリアできるものが欲しいと思っていました。

 

条件を全部クリアした教材が、こばとさんの「発達支援教育教材」です。

 

私が購入したこばとさん教材は?

kobato-kyozai.net

 

4月下旬に14種類、昨日5種類購入して、お金シールを合計10袋プラス購入。

 

  • 初級編:マッチングⅡ、ことば・もじ、かず・すうじ、さんすうⅠ、こくごⅠ
  • 中級編:こくごⅡ、こくごⅢ、さんすうⅡ、さんすうⅢ、とけい・おかね・カレンダー、集中力・注意力アップトレーニングシート
  • 上級編:漢字、しぜん、せいかつ、ことばのつかいかた、お金と時計の文章題、対人関係スキルアップレーニングシート
  • 中高生:ローマ字と英語
  • 心をのばす教材:ソーシャルスキルレーニング用ワークシート(上)
  • シール教材:中級編とけい・おかね・カレンダー用お金シール10袋

 

今回の教材は、中級編の「とけい・おかね・カレンダー」です。

 

前にも紹介したのですが、今回はお金シールを使い切る裏ワザを紹介します。

 

50円玉シールを2枚ずつ貼るだけ!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20210703222948j:plain

 

お金シールは問題集を一通り取り組むのに必要な分は、もちろんちゃんと入っています。

 

ただ、何度も繰り返していると、100円玉ばかりが無くなっていくんです。

 

100円玉や10円玉は、50円玉よりも多めに入っているのですが・・・

 

5袋分の100円玉シールを切らしてしまい、暫くそのまま放置。

 

新しい問題集を購入するタイミングで、シールを追加しようと思ったので。

 

ひいが何度も「100円シールがない?」と聞いてきました。

 

私も負けずに何度も、「100円シールなくなっちゃった。」と答えました。

 

すると、ひいが50円玉シール2枚を、100円の代わりに使っていました。

 

写真のような感じで、ひたすら50円玉を貼り続けていました。

 

今まで100円分の50円玉を貼ることはあったのですが、500円分とか700円分は初めてです。

 

小学生の私だったら、100円玉シールが手に入るまで待ったと思います。。。

 

これって発達特性児ならではの執念ってやつ????

 

いずれにしても、この問題集を始めてたった2ヶ月、大きな成長ができました(^^)v

 

と同時に・・・余っていた50円玉シールを、上手く使い切ることができました!!!!

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク