知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

自閉症児+定型発達3歳:我が子にとってのクリスマスとは??

f:id:hutsukyuniikuzo:20201121195408j:plain

そろそろ子供のクリスマスプレゼントを考える時期では??

 

実は、私は小さい頃からずっと、サンタさんを信じたことがないんです!!

 

とは言っても、クリスマスは毎年のように、祖父母や両親からプレゼントをもらっていました。

 

でも、私の周りの大人は、プレゼントの渡し方に夢がなかったんです。

 

  • 祖父母:「クリスマスお小遣い」と書いた熨斗袋に1万円札を入れてくれた
  • 両親:おもちゃ屋さんに行って「好きなものを買え。」と言ってくれた

 

プレゼントをあげたいと言う気持ちは、よく伝わってきましたし有難かったです。

 

ただ・・・どうせならサンタさんの存在を、信じさせてくれる演出をして欲しかったなぁ・・・と子供の時に思いました。

 

スポンサーリンク

 

 

こんな子供時代を迎えた私が考えたプレゼントは??

f:id:hutsukyuniikuzo:20201121201107j:plain

発達に役立つ楽しいおもちゃがいいかな・・・と。

 

現時点で気になっているのが、育児系の情報誌でランキング掲載されていたコレ!

 

 

自分で線路を書くと、トーマスが線路の上を走ってくれるのだとか・・・

 

電車好きのことし(定型発達:幼稚園年少3歳)は、実はまだ線が上手に描けないんです。

 

〇△☐✖は書けますが、形が崩れ気味です。

 

大好きな電車で線の練習をすれば、きっと上達するに違いないなんて思っています(^^)

 

それから、組み立てるのが大好きなひい(自閉症:小学1年生)、かっち(自閉症:幼稚園年中5歳)にはこんなものを検討中です。

 

e-Craft embot ( エムボット )スターターキット

e-Craft embot ( エムボット )スターターキット

  • 発売日: 2020/06/04
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

今年から小学校で必修になったプログラミングは、4年生から学習する学校が多いのではないでしょうか。

 

学校によっては4年生での学習をスムーズに進めるために、コンピューターを使う時間を作っているところもあると聞きました。

 

ちなみに、ひいの特別支援学級ではまだ1年生なのに、プログラムの準備的な学習も取り入れています(たぶん普通級にはなかったと思います)。

 

こういうプログラミング初心者向けのアイテムは、自宅で楽しく学べそうでイイかも!と思いました。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児かっち:「おじさん」と言う言葉を覚えよう!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20201120090821j:plain

近所に住んでいるご年配の方、何と呼んでいますか??

 

私たち大人の場合は、苗字か名前で「〇〇さん」と呼ぶことが多いと思います。

 

ただ、お子さんが「〇〇さん」を呼ぶ時は、いかがでしょうか?

 

  • おじいさん(おばあさん)
  • おじさん(おばさん)
  • 〇〇おじさん(〇〇おばさん)
  • 〇〇さん

 

色々な呼び方が考えられますよね。

 

私が子供の時は「おじさん(おばさん)」で、家族や親戚以外の方には「おじいさん(おばあさん)」と言う言葉はほとんど使いませんでした。

 

ところが、当時5歳くらいだった弟が、「『おばさん』じゃなくて『おばあさん』じゃないの?」と言ってきたんです。

 

近所のおばさんを目の前に、弟がこんなことを言ったのには大慌て!!

 

私が弟の言葉を指摘したり、謝ったりすることで、余計におばさんを傷つけてしまわないだろうか??

 

そう考えて咄嗟に、話を反らしました。

 

これは私が小学校低学年の頃にあったことなのですが、また同じような経験をしてしまいました。

 

「かっち」が「おじいさん」と言ってしまう・・・

 

よく声をかけてくれる近所のおじさんに、かっちが「おじいさん」と言ってしまったんです。

 

今回は「おじさん」と言い直してくれた弟ことしにも、おじさんの何事もなかったような接し方にも助けられました。

 

今日はおじさんに会う直前にかっちに、「おじさん、あそこにいるね!」と「おじさん」と言う言葉を強調してみました。

 

昨日まで「おじいさん」だった言葉が、今日はちゃんと「おじさん」に変わっていました。

 

家族・親戚に関しては混乱しない呼び方を・・・

f:id:hutsukyuniikuzo:20201120095225j:plain

できるだけ普通に呼んでもらっています。。。

 

基本を覚えるのが苦手な我が子の場合は、家族・親戚に関しては普通に呼ぶようにしています。

 

リアルに関係性がおじさんなら「おじさん」、おばさんなら「おばさん」、おじいさんなら「おじいさん」、おばあさんなら「おばあさん」です。

 

「私はまだ『おばさん(おじさん)』と呼ばれたくない!お姉さん(お兄さん)と呼べ!!」

 

こんな方、多いと思います。

 

もちろん、関係性がよく分かっている子なら、それでOKだと思います。

 

でも、我が子の場合は、間違いなく混乱してしまいます。

 

まずは正しい関係性を覚えてもらうために、強引にでも協力してもらっています(^^)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

自閉症児ひい:「なんばんめ?」の理解が深まってきました!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20201119111528j:plain

パンダは下から何番目?右から何番目?

 

「なんばんめ?」の問題は、一列に並んだ状態だけでなく、表のような並び方で出てくる場合もあるんですよね。

 

こういう場合に、パンダは

 

  • 上から何番目?
  • 下から何番目?
  • 右から何番目?
  • 左から何番目?

 

答えることができますか????

 

日常生活で上下左右が分かっていても、ペーパーになると分からなくなる子もいるのでは?

 

あるいは、一列で上下左右に並んでいれば答えられるけど、表になると答えられなくなる子もいるかも知れませんね。

 

ちなみに、ひいの場合は、一列に並んだ状態で勉強を始めた時は、上下左右の位置関係が全く分かっていませんでした。

 

日常生活でも上下左右の位置関係がさっぱり・・・

 

ペーパーと日常生活の両方で、上下左右の位置関係を深めていくところからスタートしました。

 

そして、上下左右の理解が深まったところで、表のような並び方にチャレンジ!!

 

上下左右のどこを基準にしても、「なんばんめ?」が答えられるようになりました。

 

問題集でやってみても、ちゃんと問題文を読んで解答できるようになりました。

 

理解に時間が必要なひいの場合、ここまでの力を付けるのに半年近くかかりました。

 

 

「なんばんめ?」に関しては、「七田式の基礎概念セット」「シールを使って楽しく学ぶ10の基礎概念」を活用してみました。

 

カードは素早く概念を頭にインプットする感じですが、シール教材はインプットした内容の理解を深めるのに役立ちました。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

自閉症児ひい&かっちママ:「特別児童扶養手当+児童手当」本当に有難い!!!!

f:id:hutsukyuniikuzo:20201116130629j:plain

2人分で1ヶ月当たり69,940円・・・

 

特別児童扶養手当と児童手当を合わせると、毎月104,940円もプラスになります。

 

児童手当は2人目までは3歳になったら月10,000円ですが、3人目は3歳になっても月15,000円。

 

こういう嬉しい手当、みなさんはどんなふうに使っていますか??

 

www8.cao.go.jp

 

内閣府の資料によると、平成30~31年の調査では、

 

  • 子供の将来のための貯蓄や保険料:57.9%
  • 子供の教育費等:27.5%
  • 子供の生活費:22.0%
  • 子供に限定しない家庭の日常生活費:14.9%
  • 子供のためとは限定しない貯蓄や保険料:8.6%
  • 子供のお小遣いや遊興費:6.7%
  • 大人のお小遣いや遊興費:1.1%
  • その他:0.3%
  • まだ使い道を決めていない:10.7%

 

なんて言う結果に・・・

 

育児手当だけではなく、特別児童扶養手当の使い道もきっと色々でしょうね。

 

私の使い道は、

 

  • 子供の将来のための貯蓄や保険料
  • 子供の教育費等

 

の両方です。

 

www.playstation.com

 

「余ったお金で、プレイステーション5買っていい??」と言いたいところですが、子供の未来のためのお金にします。

 

 

プレイステーション5の代わりに、「好き」で「できる」を増やすアイテムを購入しちゃいました!!

 

でんしゃでマスター! ことばとすうじ (NEKO MOOK)

でんしゃでマスター! ことばとすうじ (NEKO MOOK)

  • 発売日: 2020/10/22
  • メディア: ムック
 

 

上の2人ひい&かっちは七田式プリントですが、電車好きの第3子ことしにはコレが一番合ってます。

 

  • 子供に色々な経験をさせてあげる
  • 子供に好きなことをやらせてあげる
  • 子供の力を最大限に伸ばしてあげる

 

特別児童扶養手当と児童手当を有効活用して、これからも子供の「できる」「楽しい」を増やしてあげたいと思います。

 

せっかく頂いた税金、我が子もいつか立派な納税者になれるよう、今後とも育児を頑張ります(^^)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

自閉症児+定型発達3歳:今日は趣味の時間にしました!!(※ミニ四駆とピアノの話)

f:id:hutsukyuniikuzo:20201114175840j:plain

すぐに違和感に気づく人もいるのでは????

 

実は、前回作ったミニ四駆は、私のミスでカバーを割ってしまいました。

 

さらに、第2弾のつもりで買ったファイヤードラゴンは、タイヤ周辺の細かい部品を無くしてしまいました。

 

なので、カバーだけファイヤードラゴン、中身はスーパードラゴンにしてみました。

 

「よし!みんなでカバーを作ろう!!」

 

  • かっち(中等度自閉症:幼稚園年中):部品をカットする係
  • ことし(定型発達:幼稚園年少):シール貼り&ゴミ捨て係

 

 こんな感じで役割分担をして、カバー作りをして完成!!!!

 

ドラゴン系なので、カバーがぴったり合っちゃいました。

 

違和感たっぷりですが、足りないものを買い揃えたら、残りの部品を有効活用しようと思います。

 

ひいは楽譜を書く練習をしていました!

f:id:hutsukyuniikuzo:20201114200840j:plain

楽譜がここまで完成できるようになりました!!

 

下の子2人とミニ四駆を作っている間、ひい(中等度自閉症:小学1年生)には楽譜作りをしてもらっていました。

 

楽譜を読む練習を重ねて、やっとド・レ・ミ・ファ・ソが理解できるようになって、5線を意識して音符も書けるようになりました。

 

 

おんぷのおえかきワークブック 1 (えかきうたつき)
 
おんぷのおえかきワークブック 2 (えかきうたつき)
 
おんぷのおえかきワークブック 3 (えかきうたつき)
 

 

遠藤蓉子さんの「おんぷのおえかきワークブック」の①をやって、②③も欲しくなって購入しちゃいました。

 

②③のワークブックを見せた途端、ひいにエンジンがかかったみたいで、数週間で②と③が完了してしまいました・・・

 

このワークブックを終わらせた時には、

 

  • ド~ソまでが分かるようになった
  • ド~ソまでの音符が書けるようになった
  • 線書きや色塗りが上手くなった
  • きらきら星やチューリップの曲が弾けるようになった
  • 重度自閉症から中等度自閉症になった(この効果は怪しいですが・・・)

 

など、色々な力が付いています。

 

遠藤蓉子さんの本は、

 

  • 音符を読むのが苦手
  • 楽しく音符の勉強をしたい
  • 線書きや色塗りが苦手
  • ピアノや鍵盤ハーモニカが苦手

 

なんて言う方にオススメです。

 

ちなみに、ひいは話せる言葉が10単語以下の時期、指示がほとんど通らない状況からのスタートでした。

 

着替えや食事、トイレなどの身の回りのこともほとんどできていないし、自宅から脱走することもあった時期でもあります。

 

本人の興味・やる気次第で、こんなに大きく成長できんだ!と子供の可能性には度々驚かされます。

 

実技のピアノの方は今は「キッズピアノ」の①②を用意して、楽譜をひい語(ひいの分かる書き方)にして練習しています。

 

 

キッズピアノのメリットは、

 

  • 「おんぷのおえかきワークブック」と結びつけやすい
  • 色楽譜がひいにとって物凄く分かりやすい!
  • 言葉のやりとりが苦手な子でも取り組みやすい
  • よく知っている曲もあってテンション上がる
  • ピアノ初心者のママでも教えやすい

 

などで、「親子で学ぼう!」と言う気持ちがあれば取り組める点です。

 

私たちは今のところは小学校の音楽に付いていくことが目標ですが、色々な曲にチャレンジしてみるのも良いかなとも思っています。

 

スポンサーリンク

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク